庭仕事
背骨が側弯症で、曲がっているので腰に痛みや疲れが出やすい私。 ほぼ毎日、ストレッチポールの上でゆらゆらし 身体の中心を整えてから寝るのが日課です。 先日から、庭の植物や鉢の片付けで 土の処分や再生する為、ふるいにかけたり。 鉢も洗って綺麗に。 …
1週間空いてしまったブログ 何かと忙しくしていました。 今日もまだやるべき事が溜まっているのですが、頑張り過ぎて腰が痛い。 休憩です。 部屋のエアコンの試運転(16℃設定で30分間)しながら、冷え冷えの中で書いてます。 エアコンの掃除も数日前に済ませ…
初めて、DIYで庭の一部にレンガを敷いています。 YouTubeで下調べし、何とかできそうと判断し決行しました。 並べ方が思うように行かず、途中から図面を描いてみたり。 実際に狭い範囲に並べてみたりと試行錯誤しました。 自分の思うデザインに出来るのがベ…
庭に自力で、レンガを200個弱敷いたのですが 派手でした! 昨日近くのホームセンターから配達で届けてもらい、その日のうちに敷いてみました。 1個も余らず、ピタリ賞でした。 ただ・・・・・ 思っていたより、赤いレンガが浮ます。 庭に馴染まない!! 薄い…
昨年5月以降のボディケアに行ってきました。 4,500円をケチって、11ヶ月も行かずに我慢してましたが 自分でストレッチポールで対応するのは、限界だと思ったので行ってきました。 しかし、これ以上は無理だと思い行って正解でした。 私がボディケアをしても…
熱湯で駆除しています。 庭の苔の駆除です。 我が家は以前芝生を敷いていたからか、苔が多いです。 苔対策については、以前にも記事に書いた事がありますが、苔駆除剤結構高いです。 bluesky703.com この秋にも、苔の除草剤「キレダー」を1箱全部使って撒い…
しばらく庭造りに夢中で、忙しくしてました。 寒い中を外での作業は嫌なので、とにかく寒くなる前に終わらせたくて毎日せっせと庭で作業。 腰の悪い私に、できる事は限られてますしゆっくりペース。 最初は季節作業の植物の植え付けから始めました。 そして …
苔駆除って大変です。 ちょうど1ヶ月前に苔についての記事を書き、その後別の苔除草剤を購入してまきました。 bluesky703.com キレダーはホームセンターで購入したのですが、2,000円位だったと記憶しています。 噴霧器で、1袋全部を使いました。 オレンジ色…
花壇や庭に苔がひどいので、苔をなんとかしたくて調べました。 苔専用駆除の薬液をまいても、全てを無くすのは難しいです。 しっかりかかった箇所は効果が出ている様ですが、どうしてもかかっていない箇所もあり、全てが枯れません。 苔駆除を一度で済ますの…
ついに梅雨入りしました。 雨は必要とは言え、こんなに早い梅雨入り。 今年は本当に妙な天気です。 春のうちにやりたかった作業が、まだたくさん残ってます。 梅雨入りして、急いで対策が必要な事が出てきました。 実は、芝生を撤去して庭の管理が楽になった…
庭木と芝生撤去で、日々の家仕事が楽になり喜んでいます。 剪定と落ち葉掃除から解放され、気持ちが楽になりました。 雑草も見つけ次第、小さな内にすぐ抜くようになり今の所、綺麗が保てています。 風の強い日、庭や歩道に飛んできた花や葉っぱもすぐに掃除…
庭木や芝生を全部撤去したのに、レンガの上にはハダニが動いてます。 エサになるものは無さそうですが。 残っていた、スプレー式の殺虫剤を撒いても、変わらず動いてます。 やっぱり、噴霧器を使うしかありません。 ハダニ用の薬剤と展着剤を入れて噴霧器で…
植えた記憶も無いのに、いつの頃からか毎年勝手に咲く花。 調べてみると、シラーカンパニュラータと言う名前のようです。 和名:つりがね水仙 小さな球根で手もかからず育てやすいですが、花の時期は短いです。 切り花にも向いているそうです。 花が終わると…
庭仕事をしすぎで、腰疲労と腰痛でダウンしてます。 もう今日は、何も出来ません。 過去に何度も経験済み、わかっているのにやりすぎてしまった。 あと何年庭仕事ができるかも解らない、こんな一日をブログに残す事に。 ブログを始めて4年半。 過去のブログ…
毎年繰り返すのが嫌で、撤去し始めました。 芝生です。 普通に刈るだけでは、横にどんどん伸びていきます。 レンガを突き破ってまで伸び、ドンドン手に負えなくなりつつあります。 最初は、踏み板や玄関アプローチなどのキワだけのつもりで取り掛かりました…
腰が悪いので、今では庭がお荷物です。 あ〜〜あ、やりたくない。 と、放置してました。 庭の手入れをしていないので、綺麗な芝生は生えません。 https://bluesky703.com/care-of-the-garden/ 昨年は、普通に剥ぎ取りましたが、今年は力作業は無理。 で、 キ…
働き過ぎて腰が抜けた・・・・みたいになってしまいました。 午前中、 2時間の予定が3時間。 草むしりしました。 日焼け対策、虫刺され対策、水分補給対策を完璧にして。 日が陰っていたので、水分補給しながら頑張れました。 ところがやはり肉体的にはキツ…
午前中は節約のために、業者依頼する作業を自分で行い、ヘロヘロでブログ書いてます。 普段は、少しの節約をチリも積もれば大きな節約と信じてコツコツと。 少しの節約は光熱費や日常的なお買い物で無駄を省く、これ案外難しいです。 今日は、1回分の業者に…
庭の手入れ、こんな事やってます。 芝生を剥がしています。 放っておくと、伸び放題でレンガやタイル・花壇の中に入り込んでいきます。 タイルにはヒビが入って壊れてきます。 時々タイル部分には除草剤も撒くのですが、芝生は伸び放題になります。 端っこは…
除草剤を探しても見つからなかったので購入すると、思いがけないところから未使用の除草剤が出てきました。 結局2本に。 昨年、台風で物置の屋根が飛び、物置を撤去しました。 https://bluesky703.com/roof-flew-by-typhoon/ 灯油缶が3個入るサイズのコンテ…
芝生って大変で、植えた事を後悔しています。 植えるんじゃなかったです。 芝生の上を素足で遊ぶ子供がいるイメージでしたが、綺麗な芝生だった時期は短かく、子供だって狭い庭を素足で遊ぶなんて、幼稚園の頃だけです。 緑の芝生の維持も大変です。 今では…
2.8kgを買い物かごに入れ、片側に持って歩いていると、下半身に痛みが出てきます。 神経の痛み、ヘルニアの痛みかな? 普段どうにかバランスを保って歩いているのでしょう。 そんな体に、片方だけに2.8kgの液体+カゴを下げると3キロ以上。歩くと、ピリピリ…
坐骨神経痛が一時よりは良くなったものの、まだまだ日常生活に不自由しています。 それなのに、大葉とパセリの苗を植えました。 と言っても、古い置きっ放しの鉢と余っていた鉢に土のリサイクル材を入れて、腐葉土、赤玉土を追加しただけ。 化成肥料も少し追…
この季節に落ち葉です。 落ち葉というと秋のイメージですが、春に落ちる木もあります。 昨日、今日と落ち葉と格闘しています。 落ち葉で焼き芋が焼けそうな程、落ちます。 掃いている間も風が吹くと、パラパラ〜〜でキリがありません。 腰に痺れも出てくるし…
一昨日の夜から腰が痛くて、何故痛いのかわからない。 何かの作業を頑張ったわけでもない。 そして翌朝、さ、さ、寒い(ブルブル) 冷えの予兆で痛かったのかしら? 良くわかりませんが、眠ったら少しは楽。 朝食中にコーヒーをジーンズに少しこぼし、すぐに…
10月になっても暑くて、扇風機がしまえませんが、植物にとっては確実に季節が移り変わっているようです。 例年ですと、気付かない場所の彼岸花に気付いた10日前、いつの間にか金木犀の香りがと思っていたのに、もう花が殆ど落ちてしまいました。 そして…
何もしていないのに、数年前から咲き始めた花「ダツラ」です。 1枚目は昨日の様子。 撮影の角度が違ってましたm(__)m 次はは今朝の状態です。 奥に蕾が見えているので、明日か明後日には咲きそうです。 朝一番の楽しみです。 大きな花が咲きますが、朝の数時…