曇り空から青空に!

老いて身体が多少不自由でも、楽しまなくちゃ人生は一度きり。最後は笑顔でありがとうと終われるように

その他

またまたメールアドレス流出か

ブログからすっかり遠のいてしまいました。 パソコンから離れると、別の時間の使い方ができるのでそれはそれで新鮮です。 しかし暑いとは言え、日差しの角度も変わり、夜には虫の音も聞こえて季節の移り変わりを感じます。 このブログは私の生活の記録でもあ…

荷物の破損で届かない

Amazonで購入した商品が届きません。 配達予定は昨日、8月11日。 近くの配送店へは、昨日午前10時過ぎには到着しているのを確認したのですが届きません。 夜8時を過ぎても、10時を過ぎても届かない。 ネットで調べると10時半頃届いたなんて情報も・・・・ 洗…

突然の出費、劣化による修理代

またまた、修理代発生!! 今日は25,740円。 お風呂のシャワーと蛇口関連の修理代です。 まだ寒い季節頃から、シャワーを開けた瞬間冷たい水がピュッと上から降ってくる。 常に水が漏る訳でもなく、どこから降ってくるかも不明でそのまま使い続けてました。 …

リコールの除湿機、回収箱が届いた

邪魔だった、リコール対象の衣類除湿乾燥機 bluesky703.com 廊下で場所を取り、掃除のたびに動かし たまにはつまづき、本当に邪魔。 私の思いが通じたのか、いきなり荷物が届きました。 心当たりがありません。 玄関で受け取りの印鑑を押す前に確認し、受け…

救出されたタッセルと暑さ対策にリクシルのスタイルシェード

6月9日の内窓設置工事で挟み込まれた、タッセル 今日6月16日、1週間振りにやっと救出されました。 その間は、タッセルにヘアゴムを繋いでしのいでましたが 多少引っ張られていたので、 長く引っ張られている箇所もあります。 仕方ないです 後でハサミで切っ…

次々と壊れる家電!!

今年は次々と家電が壊れます。 それも突然です。 洗濯機に続いて今度は冷蔵庫 昨日のことですが キッチンの窓周りを掃除していたら、ピピッと電子音!! どこから? 手を止めて確認すると、冷蔵庫内が暗い 停電かと確認すると、電気は来ている。 冷蔵庫の照…

内窓設置、カーテンタッセルが使えず困った!

金曜日、やっと窓周りの工事が終わりました! 窓交換に使える補助金制度の記事を書いてから、半年かかりました。 bluesky703.com 外窓1箇所交換、内窓3箇所設置と、外にリクシルのスタイルシェードを2箇所に付けました。 ところが なぜかリビングカーテンの…

お隣敷地の水噴き上げで分かったこと

昨日の記事からの続きです。 bluesky703.com 我が家の敷地内の雨水マスを見てもらってからの話しです。 雨水マスには適度に水が溜まっており、亀裂は無い様との事でした。 (イメージ画像) けれど、お隣の駐車場の水噴き上げは 雛壇の上側にあたる我が家の敷…

こんな時どうすれば良いのだろう(原因と敷地境界線付近のこと)

敷地境界線など、複雑になるかも知れない話しです。 先日の雨の日の事です。 かなり雨が降りましたが、雨の止みまに傘なしでゴミ捨てに行った帰りの事です。 我が家との直ぐ隣お隣の駐車場から、水が少し上に向かって噴き上げてました。 敷地が雛壇になって…

靴が悲惨な状態/小さすぎる足なので

靴磨きで見つけた、悲惨な状態の靴。 古い靴ですが、一見は綺麗 まだまだ履くつもりだったのに 裏が・・・・・ パックリと割れてます。 修理できるのかなぁ? と一瞬悩みました。 足が小さすぎて、サイズが無いので これまでも何足か修理して履いてます。 け…

不審者?

変な人を見かけ、チョット怖くなりました。 お向かいの外構の花を 無造作にむしり取ってるのを見かけました。 その後、むしった花は かぶっていた帽子を取り、帽子の中に入れて そのまま被り歩き出しました。 ビックリしたものの、どうする事もできず。 門扉…

我が家の13年前の除湿機、リコール対象製品で2万円で引き取ってもらえる

ついているのか、ついて無いのか最近キャンセルが続きます。 どれも仕方の無いことなのですが、 昨日メールの整理をしていて もう少しで、捨ててしまうところでしたがラッキーな内容でついてるのかも?? Panasonicの衣類乾燥除湿機がリコールで、交換・引き…

Low-Eペアガラスの効果が薄れた?

Low-Eペアガラスの効果が薄れてきた様に感じます。 本来Low-E グリーンは南向きの窓には設置しない方が良いそうですが、南面の窓に設置してしまった我が家、夏は日差しが和らいで助かる反面、冬に太陽の恩恵を受けられず寒かった。 そんな窓が、この冬は暖か…

これはひどい!!

定期購入で届いた荷物。 半分開いてる!!! 中が見える。 中身を確認すると異常は無かったので、いいけどね・・・・・ 梱包ミス? ロボット? ロボット梱包だとしても、人の目に触れることも無く発送されるのでしょうか? 中身は、Amazonで定期購入のプチプ…

洗剤ボトルラベルの作りかえ

洗濯機を買い替えて、自動投入機能がついているので、不要になった洗剤ボトル。 ボトルは使わず、詰め替えパウチから直接自動投入タンクにセットしておきます。 洗濯洗剤と、柔軟剤のボトルの2種類は不要になりました。 おしゃれ着洗剤と漂白剤を 洗濯機のサ…

コインランドリーで浦島太郎

今日、2度目の投稿です。 今朝洗濯機が壊れたらしく、洗濯途中で動かなくなったので 濡れたままで重い洗濯途中の洗濯物を持って、コインランドリーに来てます。 コインランドリーは、若い頃に利用した以外は経験がありません。 それ以降は、入院中の病院で使…

洗濯機が途中で止まって動かない

今朝、突然洗濯機が動かなくなりました。 途中で止まって動かない。 取説でエラー表示を確認すると、お買い上げの販売店へ連絡となってる。 販売店の修理受付が始まる10時まで、何もできない。 ネット検索で情報を調べるも、解決策が見つかりません。 2012年…

どこまでも疑う

慎重になり過ぎて、どこまでも疑った対応をしてしまいました。 光回線の切り替えをしたのが、2月16日。 その後回線事業者のサービスセンターと名乗る電話があったのですが、 とことん疑い、話がギクシャク。 いきなり電話がかかり、5〜10分程度よろしいです…

ポチ失敗と諦めたもの

この頃は安易にポチることは無くなったのですが、 失敗と、諦めたことと不要だと思ったことが、それぞれ1件づつあります。 失敗は、サブスクの電動歯ブラシです。 ブロガーさんの記事を読んで、良さそうだったので使ってみようとポチりました。 しかし、や…

見積もり金額と、熱割れリスクで辞退を申し出られた

年々寒さが体に応え、光熱費高騰も有り 戦争は終わりそうになく何年続くかわからない(最悪の結果だけは来ないで欲しい)。 光熱費の方が食費より高く苦しい家計で、春からもまだまだ値上げが続く。 そこで 補助金、「先進的窓リノベ事業」を利用し、1階の4…

写真と美容院

運転免許更新の為、写真が必要で その写真の為に、美容院へ行くことにしました。 前回カットとマニキュアから2ヶ月と3週間。 白髪はともかく、カットしたい。 マニキュアはもう少し先の予定だったのですが、 5年間も見る写真がごま塩ヘアは、勘弁してほし…

またまた詐欺メール

最近少なかったパソコンに届いた詐欺メール 迷惑メールに振り分けられていたのですが、念のため確認すると 誰かが81,900円の注文をしていて、確認してくださいとのAmazonからのメール!! ネットショッピングとしては結構な金額です。 すぐに詐欺メールと気…

全部劣化

全部劣化してました。 来客用や入院費時スリッパの事です。 先日の来客時に、お出ししたスリッパが履いてもらってるうちにボロボロになった件の続きです 納得できる物が見つかるまで、保管してある別のスリッパで凌ごうと思いました。 来客用以外にも、急な…

神の手、脳神経外科医福島先生が凄すぎる

昨日たまたま付いていたテレビで見た福島医師 神の手と言われている、アメリカ合衆国在住の脳神経外科医 アメリカ在住ながら、日本でも関連病院において手術を行なわれ、全国各地から患者さんが訪れる。 最初は何才くらいの方だろう? 50代?60代? と思って…

恥ずかしい思いをした

先日の来客時に、恥ずかしい思いをしました。 お出ししたスリッパが、一見綺麗だったのですが 履いて歩いたりしゃがんだりすると、スリッパに付くシワの箇所がボロボロになってました。 それは酷い状態で。 経年劣化とこの寒さで合皮(?)が硬くなり、履い…

体験宿泊

昨夜遅くから急に、家の中で別の部屋に体験宿泊しました。 普段使っていない、11年前にリフォームした洋間へ。 最近あまりに寒くて、日中でも室温3℃とか。 廊下より寒いのです。 以前は暖かかったのに何故? この部屋は以前娘が使ってましたが、今後は私がも…

サッシにも耐用年数/専門家の話で知ったペアガラス不都合な真実

これまで考えた事なかったけれど、サッシにも耐用年数があるんですね。 知りませんでした。 戸車などの交換が必要かも知れませんが、アルミサッシの寒さを我慢すればこの先もずっと大丈夫と勝手に思ってました。 持ち家は、維持管理にお金がかかります。 先…

窓交換1枚から使える補助金制度

ビッグニュースです。 窓交換の新しい補助金制度 これまでの窓交換の補助金は、他の工事と一緒で最低限必要な工事がありました。 けれど、今回は違うのです。 窓だけでの補助金です。 もちろん対象の窓は決まっていますが、対象であれば最大で50%も補助金が…

寒波の時は、入浴後に浴槽のお湯を抜かないで!

この冬一番の寒波とか、10年に一度の寒波と言われています。 私は昨日のうちに、外水道の凍結防止対策をしました。 この外水道にタオルを巻いて紐で縛り、その上からプチプチが袋状になったのがあったのでそれを被せて紐で縛りました。 さらにその上からビニ…

待ち遠しい

待ち遠しいのは春。 春の日差しが、待ち遠しい。 日の入りが毎日のように遅くなっているのは実感するのですが、 当地は、朝は7時近くまで薄暗い。 一体いつになったら、日の出が早くなるのでしょう。 調べると どうやら1月中旬まではほとんど変わりません。 …