洗濯
洗濯マグちゃん 2021年4月消費者庁から、景品表示法に基づく措置命令が出ていましたね。 その前から、マグネシウム洗濯は効果があるような無いようなと感じながら、何となく使い合成洗剤も徐々に普通に戻ってました。 bluesky703.com 私個人的には、全く効果…
シミ抜きに洗濯バサミを使ってみると、簡単で良かったです。 シミの箇所に糸で印をつけると良いのですが、面倒くさい私。 シミの箇所に、シミ用洗剤をつけて洗うものの、見落として落ちていない事がよくあります。 特に、大きなテーブルクロスになると厄介で…
風が時折強いのですが、あまりにも天気が良いので沢山働きました。 ベッドを動かして、ヘッドボードの裏からベッドの下まで綺麗に。 マットレスも掃除機かけて、回転して。 エアコンがストップしていても、スマホでリビングや外気温のチェックができます。 …
丁寧掃除で、洗濯機付近の水漏れ発見。 こんなに広範囲ではなく、洗濯機後ろと右横。 全て壁の隙間で薄暗く、手抜き掃除では気付かない場所。 いったいどこから? 水道蛇口付近を触っても濡れていない。 傍には、2階からの排水管が通っている壁もあり、壁も…
洗濯マグちゃん、効果はどうなんでしょうか? 1年以上使いました。 我が家では、皆さんの評価ほどの効果が無いように思います。 使い始めたのは、昨年6月26日から。 一人暮らしなので、洗濯は基本2日に1回。 夏場は、毎日洗濯したりと様々です。 途中から、…
梅雨ですが、煮洗いです。 時々するのは、白いハンドタオル。 数枚をまとめて、煮洗いします。 黒ずんだり、ピンク色っぽくなった白いタオルを、煮洗いすると真っ白になります。 真っ白さが気持ち良くて煮洗いして古いタオルでも、トコトン使い込みます。 煮…
オードトワレがシミになってしまいました。 100MLはなかなか無くならないので、普段から使ってます。 胸元にひと吹きしたつもりが、直接ブラにかかった様です。 まだ、4〜5回程度しか着用していない新し目のブラです。 最初に洗濯物を干す段階で気づき、すぐ…
洗濯マグちゃんを使い始めたのは、今年の7月だったか? まだ半年程度。 約300回使えるはずだったのですが、まだそんなに使っていないのに・・・・・。 洗濯ネットの黒ずみが気になってきました。 洗濯機も少し。 マグちゃんがそろそろ限界なのかと追加購入で…
カーテンは受付では、一旦1枚1,580円(㎡:350円)で預かってもらいました。 4枚で6,320円。 カーテンの状態を、専門の方に見てもらった上でのクリーニング。 破損があった場合の弁償金は、クリーニング代のみの返却を承諾しました。 かなりの汚れがあったの…
もう何年も経つのに、我が家の可愛いカーテンフックを発見。 カーテンの洗濯と窓周りの掃除で、見つけました。 今日の場所は、一部屋に掃き出し窓が二間(にけん、数え方はこれで良いの?)。 予定時間は2時間以内。 全く終わらず、一間がやっと。 予想外に…
マグちゃんで洗濯を始めて、約40日。 やっと、私にとってのベストな洗い方が見つかりました。 私は家事の中では、洗濯が大好き。 好きと言っても、洗濯機が洗うのですが、洗濯には色々こだわります。 洗たくマグちゃんだけで洗濯を始めたのが、6月の下旬。 h…
「洗濯マグちゃん」を使い始めてもう直ぐ1ヶ月です。 初め頃は気付かなったことで、最近気付いたことを書きます。 我が家は、60代女性の私、一人暮らしです。 洗濯物の汚れの程度は、特に目立った汚れもなく、汗程度です。 基本的には洗濯は二日に1回、縦型…
初めて洗濯しました。 洗ったのは、コルセットとメガネ拭き。 滅多に洗濯まですることはないでしょう。 コルセットは、家では外してOKの許可が出たのですが、まだ今月中は外出時のみ着けるよう言われています。 お天気の合間をぬって、押し洗いしマジックテ…
梅雨の合間に、タオルを煮洗いしました。 たまに、やります。 基本的に洗濯が好き。 白いタオルが、くすんだり黒ずんだりしたら、別に除けておき数枚溜まったら、煮洗いします。 以前色付きのタオルも一緒に洗ったら、少し色が落ちたので、煮洗いするのは白…
洗たくマグちゃん、やっと我が家に届き、マグネシウムお洗濯デビューしました。 こちらも、テレビで取り上げられて以来、品切れが続いていました。 公式直営サイト(マグちゃんオンライン)やマグちゃんショップ楽天市場店には商品が販売されていたのですが…
今年も恒例の洗濯槽クリーニングをしました。 1年に1度、ゴールデンウィーク明け頃実施してます。 使うのはこれ。 ドラッグストアーなどで販売されている普通の商品より高いのですが、手間がかからず便利。1年に1回で済むのでこの数年はこればかり使用して…
先日無印で購入した、五重ガーゼのパジャマを洗濯した画像です。 縦型洗濯機でネットに入れて洗い、洗濯機から取り出して手アイロン後、日光に当てて干しました。 なんだか波打ってますね。 無印のサイトにも、製品のタグにもいくつかの注意事項が書いてあり…
白いシャツで黄ばんでしまって、捨てても良い程のものがありました。 白の半袖Tシャツも、しばらく着なかったので黄ばんでます。 両方とも、縮んでしまったのか私が成長したのか、少し小さめで捨ててもOK。 けれど使えそうな気がして、捨てられなかった2枚。…
3箇所の、網戸洗い・窓掃除・カーテン洗い頑張りました。 窓のゴムパッキンに付いたカビ落としは大変です。 まだ比較的新しい窓に付いたカビは落としやすいのですが、古い窓のゴムパッキンに付いたものが落ちなくて苦労しました。 本当に頑張ったのですけど…
暑くて動きたく無いので、家事ノートの整理をしました。 今はネットで情報検索ができるので、とても便利です。 テレビで見た情報だって、後から検索できます。 それらの情報をお気に入りに入れます。 お気に入りの中も整理してフォルダーを作っています。 ま…
これまでダウンは、自宅で洗っていたものと、クリーニングに出していたものがあります。 自宅で洗えるとわかっていても、高かったのを自分で洗うのは勇気が必要です。 1〜2回それも、ほんの短時間しか着ていないので、そのまま風通ししてしまおうかと迷い…
昨日は、暑いのに網戸を数枚洗いました。 小さな網戸なので大した作業ではないのですが、洗って乾かしている間に網戸が無いので、窓を閉めていました。 虫が入るが嫌で閉めたのですが、暑いですよね。 網戸を外すと普段見えない汚れも見えるので、結局窓枠を…
12月から新しい洗濯表示の記号が付けられた衣類等の販売が始まるんですね。 知りませんでした。 いきなり新しい表示を見たらビックリしたかも知れません。 それくらい変わっています。 今までの国内の洗濯表示の記号22種類が国際規格の41種類に変わり、国内…
少し体調が悪いのですが、(夏バテ?)頑張ってカーテンのカビをやっつけました。 今日は出窓のカーテンを5枚程。 掃き出し窓は後日。 洗面台で濡らすと、余計にカビが目立っています。 After画像の下の方はまだ未処理の状態です。 手順 カーテンの埃を簡単…
カーテンのカビが気になっているのですが、普通に酸素系漂白剤を入れて洗濯しても落ちません。 調べてみると「キッチン泡ハイターやカビキラーを吹き付けて擦ると落ちる」の記事を沢山見かけました。 私が調べた限りでは白いレースのカーテンの方ばかり。 我…
久し振りに晴れましたので、タオルを煮洗いしました。 タオルが濡れたままの状態ですと、雑菌が繁殖して、嫌なにおいがしたりタオルがピンクがかってきます。 お湯に漂白剤を入れて漬けておいて洗濯しても、スッキリしません。 そんな時は、煮洗いが効果的で…