便利グッズ
音声アシスタントが気になります。 Amazonのビッグセール終わってしまいましたね。 とは言っても、最低限の必需品しか購入していないので、ポイントとかあまり関係ありませんが 気になったのは、 AmazonのAlexaが使えるEcho Pop コンパクトスピーカー かなり…
ダイソーの商品、400円でふきん干しができました。 使ったのは 200円のつっぱりポールと、DIYフックを2個 DIYフックはブラックしかなかったので、塗装するつもりでしたが 付けてみると違和感がないのでそのまま。 流し元灯の手前に、吊り戸棚に引っ掛けて使…
今年は大掃除はしないと決めてたけど、やっぱりゴソゴソ何かしらやってます。 ダイソーの「カビ汚れ防止マスキングテープ」便利ですね。 今回は、張り替えで2回目です。 前回は浴室ドアの下に15ミリを貼りましたが、隙間があったのか中に汚れが入りスグに汚…
ラインビデオ通話で教えてもらいました。 普段は自分が写りたくないので、ビデオ通話を避けている私。 今回ばかりは、使い方を教えて欲しい。 取説を見ても、よくわからず 娘に頼んでみました。 取説を読んでも、電動エアコンプレッサーの使い方が解らないの…
ヘェ〜〜 こんなのあるんだ! 「SUPER PUSH」(スーパープッシュ)です。 現場監督さんの必需品の様です。 ブシュッ!っと強力に付く、磁石が付いてるんです。 蓋の先端に 冷蔵庫に近づけると、ブシュっと吸い付きます。 この先端の磁石が釘やビスに反応する…
ニトリで吸水クロスを買ってきました。 テレビで超吸水スポンジを取り上げていたのが気になって。 私が購入したのは、クロスです。 「吸水力約7倍!超吸水クロス」 価格:499円 関連商品は、結露を拭き取ったりの超吸水スポンジ(ワイド・レギュラー)と、…
ダイソーの人気商品、 カビ汚れ防止マスキングテープを買ってきました。 それも2本も。 水回りのコーキング箇所など、事前にカビが生えやす場所に貼り、汚くなったら取り替えるというものです。 使用上の注意に書いてある通り、カビを除去する効果はありませ…
蒸し暑いです。 気温もですが、湿気が高くムシムシ。 暑い時期は苦手なので、掃除も手抜きですが仕方なく動きました。 トイレの丁寧掃除です。 ついでに、以前TOTOから取り寄せていた、部品の交換もやっとできました。 https://bluesky703.com/washlet-parts…
履き慣れたスニーカーでも、薄手の靴下で履くと靴擦れが出来るので困ってます。 特に夏場のサンダル、素足で履きたいけれど足が痛い。 履き慣れたサンダルでも、靴擦れができます。 対策はないのかと調べました。 靴擦れの原因 サンダルにはデザイン的な切れ…
1円でも安く買いたい。 売るのは、1円でも高く売りたい。 その為には、まずリサーチです。 闇雲に、調べるのも大変です。 普段は、通常は検索エンジン「google」で、検索語句を入れて、買い物なら、ショッピングをクリックして調べることが多いです。 しか…
思い込みで、時間のロスです。 家計簿アプリとモバイルSuicaの、連携に手間取りました。 面倒くさがり屋なので、ポイントの有効期限も含めて、可能な限り一元管理したい。 家計簿アプリを使って。 使っているのは、マネーフォワード です。 モバイルSuicaの…
ヤマト運輸さんのCM マツコさんのCM、スマホ決済を初めて使いました。 支払いは、オンラインでの事前決済。 全てスマホでできて、簡単便利でした。 手順は [timeline] [tl label='手順1' title='専用サイトにアクセス'] http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc…
少ないお金を、あちこちの電子マネー・◯◯Payへと分散すると管理が大変で嫌だなと、思っていました。 キャッシュレス還元で背に腹はかえられず、数種類使うことにしました。 ところが、使い始めると便利この上ないです。 10月から消費税が10%になり、レシー…
ダイソーで便利そうだったので、プルアウトボックスを購入しました。 サイズは3種類ありましたが、とりあえずプルアウトボックストール。 水切りネットを収納する予定で購入しました。 ラベルにイノマタと記載がありましたので、イノマタ科学のサイトで確認…
欲しかったものは、美容師さんがハサミやブラシを入れて腰につけているようなバッグ(?) もしくは職人さんが腰につけてドライバーなどを入れている様なタイプ。 毎日必要ではありませんが、作業をする時何度も手を止めあちこちに取りに走ります。 ガラスや…
ダイソーの便利グッズを2点。 おそらく知ってる人は多いと思いますが、使用したことがある人は少ないかもしれません。 リーチャーです。 これは、自助具です。 自助具とは、心身機能・身体構造上の理由(身体障害)から、日常生活で困難を来している動作を…
玄関の丁寧掃除に使用したのはこれ。 使い捨てですが、便利でした。 小林製薬の「すい取ってポイ!」この商品の名前は知っていたのですが、探した時にはもう販売していませんでした。 販売中止と諦めていたら、たまたま近くのドラッグストアーで販売されてい…
自分の不注意で、壊したようです。 まだ完全には壊れていませんが、不調です。 これ以上壊さないために、部品の買い替えが必要です。 壊したのは小さなテレビ、プライベートビエラです。 まだ映るのですが、多分調子悪いです。 マグネットタッチ式ACアダプタ…
折りたためる漏斗を見つけました。 漏斗ってかさばるんですよね。 でも最近は縦にたためるタイプは100均でも見かけるようになりました。 これ、横に畳めるんですよ。 すごいですね〜 気になる、気になる。 欲しいけど、我慢かなぁ・・・・ お値段はさほどで…
市販のポンプ式容器に入ったもの、最後まで使うのは根気がいりますよね。 今も私この商品に困っています。 もう出ない捨てようと思って、翌日プッシュすると出るんですよ。 最初の1プッシュは出るのですが、そのあとはほんの少ししか出ないので使い難い。 …
コクヨの貼ってはがせる、ドットタイプ 「テープのり」を使ってみました。 文具は普通に昔からのタイプを使い続ける事が多い私です。 のりはテープのりよりも、普通のノリかせいぜいスティックタイプ。 この頃の便利なものが使いこなせなくて。 ところが、こ…
ちょっと良い感じのものを見つけました。 グッズではないのですが、これは使えると思います。 Microsoft Officeのテンプレートです。 パソコンに「エクセル」がインストールされていれば、無料で使えるテンプレートです。 このテンプレート(Excel)を使用し、…
窓用の結露ふきモップが便利です。 私は背が低いので高いところや、キッチンの出窓などの結露を拭くときに手が届きません。 椅子や脚立を持ってきて拭くとなると、億劫でつい後回しになります。 そこでマイクロファイバーの結露ふきモップは便利です。 長さ…
まるで電池を食べているような掛け時計です。 それもかなりの大食いです。 この掛け時計ですが、今年電池を取り換えたのはもう3度目です。 3コ〇ンズでデザインが気に入って購入したものですが、電池が異常に早く無くなります。 最初は電池が外れかけている…
少し前に書いた記事の足元暖房ですが、いがいと暖かい時期が続いていたのでいまだに購入していませんでしたが、昨日よりまた寒くなりました。 そして、そろそろ本当に必要と再度検討していると、私の理想にピッタリの足もと快適な物を見つけました。 歩ける…
無印良品週間やっています。 メンバー限定の10%OFFです。 11月18日(金)~ 11月28日(月)まで ネットショップは28日(火)午前10時まで。 シャンプーや、ボディーソープを詰替えしているボトルの中を洗っても綺麗にならないので困っていました。 半透明の…
朝はとにかく寒くなりました。 まだ電気ストーブとカーペットなどの局所暖房しか使用していませんが、そろそろ部屋全体の暖房が必要になってきました。 寒くて布団から出るのが億劫な季節です。 そして体調のすぐれない1週間でしたが、週末に外出の約束があ…
左の首の後ろが、ピリピリ、チクチクした感じで痛くて皮膚科に行った時の事です。 首の後ろも自分では見えにくいので症状が良くわかりません。 もちろん合せ鏡で見るのですが、赤みや傷になっていないと初期症状では確認できません。 シャワーも沁みるので、…
電池の残量をチェック出来る便利な商品、パナソニックの電池チェッカーです。 アルカリ電池、マンガン電池をセットすると、電池残量が緑・黄・赤で表示されて残量が簡単に解ります。 私はおっちょこちょいなので、電池を入れ替えても上手く作動しない事も多…
牛乳、ジュースなどの紙パックを止める紙パッククリップと、ポテトチップなどの袋を密閉するイージーシーラーです。 テレビで取り上げていたのを見て便利そうだったので、ダイソーで購入しました。 紙パッククリップは2個は欲しいと思っていたら、3個入り…