ガーデニング
朝から腰が重くどうにもなりません。 身体を起こしているのが辛い こんな日は、どうすりゃいいの!! 何もできません。 洗濯と寝室の掃除だけはしましたが、それ以外はパス。 ひょっとして、泳げる? 泳いだ方がいい?とか思いましたが、 無理かもしれない、…
日曜日、とても気持ちの良い朝です。 思わず室内の日差しをパシャリ! カメラを向けたものの、爽やかな日差しを伝えるのは難しい。 早朝の水やりから解放され、予定も無いのんびり日曜日。 もっとも毎日が、日曜日の様なものですが そんなシニアの私、 今日…
9月中旬を過ぎても、まだまだ暑い日が続いています。 時期的にやりたい家仕事と庭仕事が沢山あるけど、暑くてできない!! で 今日は剪定鋏の手入れを 外は暑いので、キッチンでやりました 刃物クリーナーで、ハサミに付いた樹液を落とし 岡恒の剪定鋏用砥石…
雨の止み間に、外回りをぐるりと見てくると・・・・ もうね 花はグチャグチャ、倒れてる以外にも折れてたり 短めの花の葉は茶色く腐ってきて 鉢植えのミニバラは葉がたくさん落ち病気発生 別の鉢の中にはキノコが生えて 今は晴れ間が覗いて、鳥のさえずりも…
またまた、猫が!! 以前とは違う猫。 顔と体をすり寄せて、うっとりしている感じ。 我が家のブルーキャットミント「シックスヒルズジャイアント」ですが、猫のお気に入りらしいです。 別名ネペタとも言います。 室内から、追っ払おうとしても なんだか動き…
大き過ぎて、何だか可愛くありません。 2年目のアナベルの事です。 カーテン越しにチラッと視野に入った時、誰かの頭かと思うほど大きい。 外の歩道から誰かの頭が覗いていると錯覚を起こします。 まだ小さな株なのに、大きな白い花が沢山ついてます。 雨で…
昨日の事です。 発見した、チョットいい事がありました。 雨で庭のアナベルの花が折れてました。 2年目の小さな木ですが、今年は沢山の花が咲いてます。 それなのに、特に養生もしていなかったので折れてしまって。 折れた3本だけ、切花にしました。 小さな…
少し前に、YouTubeで球根を洗ってる方の動画を見ました。 球根って、洗うんですか? 洗っても良いの? 全く知らなかったので、半信半疑。 改めてググりました。 わかりやすかったのは、球根屋さんドットコム。 kyukonya.ocnk.net 私が知らなかった事を、ピッ…
野良猫(?)がまったりと植物の近くにいて、逃げそうにありません。 外に出ると、食べられてました。 下の方のバッサリ切れてる部分。 全体では、この画像の下の方です。 昨年の10月末に植えた、 ブルーキャットミント「シックスヒルズジャイアント」です。…
4月から5月の成長が凄まじいです!! あれよ、あれよと ぐんぐん 大きくなりました。 4月24日のオルラヤ ホイトレース 現在は(5月21日の画像です) 小さな花壇を覆い尽くしてます。 育ち過ぎ!! ガウラは2年目ですが、昨年より大きく一番高い花は 私の目の…
パセリと大葉の防虫対策をしました。 育てているのは、この2つだけですが 毎年虫に食べられてしまいます。 ある時、YouTubeで100均の防虫ネットで植木鉢カバーを作られている方を見て、真似させてもらいました。 購入したのは、ダイソー このサイズから、鉢…
これから先、自分が楽するために庭のことを考えてます。 そう、歩きにくい庭をレンガ敷きにしたい。 予算はかけられないので、自分でやるしかありません。 置くだけのレンガ敷きです が 庭の一部分とは言え、レンガを敷けない箇所もあり四角じゃ無い。 どう…
狭い庭なので、植物を育てるスペースも少ないです。 通路を確保して広めの花壇を作るのもありですが、 腰が悪い私には、花壇を作るのも広い花壇の手入れも難しいので、狭いのを受け入れてます。 昨年秋に掘り上げたチューリップ球根は、植える場所がなく殆ど…
いつも後ろから追いかけられての家仕事です。 11月に入って、庭仕事に1週間かかりました。 寒くなる前にと慌てての作業。 花壇の縁にレンガを埋め込んだり、新しい苗を植えたり、花壇で大きくなりすぎた植物を別の場所に移したり。 鉢の入れ替え作業も。 枯…
この時期は、家内外の仕事が沢山あり忙しいです。 今日はお天気が良く、絶好の行楽日和ですが、 私にとっては掃除日和。 エアコンや他の家電も一緒に掃除。 脚立に上がれば普段見えない所が見え、気になります。 壁紙や天井の汚れも気になり、少しだけ掃除。…
サンク・エールについては、2017年と2018年に記事にしています。 2019年春には、花だと思って育てていたら雑草で、それ以降は絶えてしまってました。 ところが、今年の春 雑草とは違う芽を見つけ、ワクワクしながら育ててました。 サンク・エールです。 この…
ちょっとオーバーなタイトルです が、 気持ち的には本当にそう思った出来事です。 昨日のことです、今にも死にそうで喘いでいる植物 急に暑くなり外に出るのも億劫で、水やりは夕方。 南東向きの庭は、朝から日が良く当たり、この時期朝の水やりでは直ぐに地…
思う様になりません。 ガーデニング、植物達のことです。 昨年秋に初めて植えた植物、数種類。 今は、ガウラが綺麗です。 (7月4日撮影) 花が下に沢山落ちるのですが、掃きにくい場所なのでそのまま。 (7月4日撮影) ジャングル化してます。 5月から11月頃…
パセリは、2年草なのですね。 これまで全く知りませんでした。 2年草とは、種まきした翌年になってから花が咲き、生育のサイクルが2年にわたるもので、2年たつと株が枯れてしまいます。 これまでは、1年でダメにしていたパセリですが、 このパセリは昨年、…
この物価高騰と、年金金額も少しづつ下がり、生活は厳しいです。 節約の為にと、節約本を買ってはキリがありません。 また、本の中で自分が必要なのは、ほんの僅か。 これまでの経験からわかっています。 そうは思ったのですが、図書館の蔵書検索でも引っか…
特に変わった事もありませんが、最近の暮らしぶりの記録です。 体調 断捨離 断捨離について 思うこと 今日の小さな花壇 体調 体調は、まずまず。 良くもありませんが、67歳の身体はこんな物かと受け入れています。 一つ気になるのは、時々、指やふくらはぎな…
短い! 茎が、短いです。 こんなに短いのは初めて。 チューリップの茎がね、とっても短いの。 普通は、右側の黄色のチューリップ程度に葉の上4〜5センチ程度は上に花を付けると思うのですが。 ギリギリどうにか埋もれず、葉の上に花が咲きました。 そして …
密すぎです! 植えたチューリップがね、密過ぎる! 花束植えにしてみたのですが、ちょっと密過ぎでは? 昨年秋に、久々に購入したピンクのチューリップ5球、これ大丈夫かしら? これで無事に咲くのでしょうか? 窮屈そう。 他にもダブルデッカー植えという…
ヒューケラが消えた。 緑色のヒューケラ、植えたはずなのに。 最近、赤っぽいヒューケラばかり。 庭には、全部で5株。 緑色、植えた筈なのに! こんなに赤ばかり買った記憶が無い、ヒューケラが消えた。 抜き取られた?と焦りました。 手元に残しているタグ…
冬剪定をしたミニバラに、白い何かが付いてるのが気になります。 数日前から気付いてはいたけど、大したことないだろうと放置。 すると白い何かは、ミニバラ全ての鉢の茎に。 私が知ってるうどんこ病とは、ちょっと違う。 けれどネット検索して、わかりませ…
レオナルドダビンチ、もらいました。 バラの名前です。 ご近所さんから分けてもらいました。 2株も。 小さな苗ですので、育てられるか心配です。 こんな汚い鉢しか無かったので、とりあえずこの鉢で育てます。 大きくなったら、ひとまわり大きな鉢に植え替…
しばらく庭造りに夢中で、忙しくしてました。 寒い中を外での作業は嫌なので、とにかく寒くなる前に終わらせたくて毎日せっせと庭で作業。 腰の悪い私に、できる事は限られてますしゆっくりペース。 最初は季節作業の植物の植え付けから始めました。 そして …
花束植えって、知ってます? 私は初めて聞きました。 (趣味の園芸9月号より抜粋) これまでは、普通に球根は芽が出る部分を上に向けて植えてました。 今回知ったのは、 上の画像の中の丸い円の中にあるように、球根を倒して芽の出る部分を内側に向け、放射…
昨日の記事に載せた、人工芝を敷きました。 リビング前のコンクリートむき出し部分に敷くのが目的で、人工芝を買いました。 こうして画像で見ると、かなり左側の地面が高いです。 もっと土を削って下げた方が良いのかも?? 端が丸まった癖が取れるまでレン…
借りて来ました。 図書館で予約した、宿根草の本1冊を借りて来ました。 情報はネットでも得ることができますが、やっぱり本っていい! パラパラと読みましたが、沢山の情報があるので、これはやっぱり手元に置きたい本かも! 植物の情報は勿論ですが、花壇作…