節約
チリも積もればで、 やってみたら、端っこも使えました! 今まで使わずに捨てて、勿体無い事してました。 フローリングワイパーシートの事です。 これまで、表と裏を普通に使って捨ててた私。 端っこって、綺麗なまま捨ててました。 使えるかもしれないと、…
電気代高騰と対策については、多くの方の記事を読みました。 私も少し努力したのと、政府の補助で2月分の電気代は下がって2万円台になりました。 我が家は一人暮らしなのに、オール電化で電気代のみですが高いです。 ちなみに1月分は973kwhで36,161円でした…
光熱費や物価高騰で、もっと節約したい私。 これまでドラッグストアー購入が多く、まとめ買いをすると7,000円台に行く事もあり、以前から日用消耗や洗剤・掃除用品を何とかしたいと考えていました。 100均の商品や、プライベートブランド商品に変更すること…
寒いのは我慢できないけれど、どうすれば電気代を節約できるか考えます。 以前から電気代節約の為、日中はできるだけエアコンを使わない暮らしをしています。 けれど もしかすると、私の使い方は間違っていたかもしれません。 エアコンの節約は、単純に使用…
スーパーでの買物時、隣に100円安い物が並んでいると気になります。 これまでは、ついつい買い慣れたものばかり買っていた私ですが、最近は安い商品を見つけると手に取ります。 食費節約の為です。 少し悩むのですが、食べてみないと分からないので、時々買…
最新の電気代請求(12/15〜1/16)(日数33日)が届きました。 予想はしていました。 1月電気代 見直したこと エコキュートの運転モードを変更 電力会社のプランを変更した エコキュートの電力契約の設定を変更した エアコンの単価設定変更 1月電気代 やはり…
私の場合、買い物に行く前にする事は、ヘルスメーターに乗る事です。 体重が多かったので、久々にミスドのドーナツでも買おうと思ってたのに、ブレーキが掛かりました。 私はこの時期、浴室から出ると寒いので体重を測るなんてできません 今何キロか把握でき…
4月から電気代が値上げになります。 2023年度の電気代予算を200,000円としていたのですが、 電力会社のサイトで、新料金でのシミュレーションをすると 210,597円。 ちなみに、2022年度は175,539円。 同じ使い方をすると、約35,000円の値上がりです。 (クリ…
昨年やり残した事は、通信費の節約。 光回線をフレッツ光から変更する予定でしたが、結局キャンセルし実行できませんでした。 目先のキャッシュバックにつられず、継続的に節約できる方法を検討中です。 通信費節約と使いやすさの両立が今年の目標です。 春…
前回のブログ、通信費節約について よく考えて決めたのですが、 結局、申し込み翌日にキャンセルしました。 たまたま、目についた NURO光についての記事!! トラブルが色々出ていたようで、とても気になりました。 全ての人に当てはまるとは限りません。 で…
通信費節約について、色々悩みやっと決めたので記事にします。 現状 スマホ 固定電話 最終的に 現状 昨今の物価高騰で、やっぱりできることは節約するしかありません。 通信費の節約対策、本当にかなり悩みました。 安いのは嬉しいけれど、繋がらないのは困…
いつも後ろから追いかけられての家仕事です。 11月に入って、庭仕事に1週間かかりました。 寒くなる前にと慌てての作業。 花壇の縁にレンガを埋め込んだり、新しい苗を植えたり、花壇で大きくなりすぎた植物を別の場所に移したり。 鉢の入れ替え作業も。 枯…
物価高で基本的生活費は上がる一方です。 一体どうすれば良いのでしょうか? 食費は抑えようと努力しています が、厳しいです。 今度は梅雨明けが早く、水不足にならないか心配です。 高温で、すでに野菜などにも影響が出ているようですね。 食費は購入品に…
物価高で、節約しても生活費は上がる一方。 電気代も使用量は、昨年と比べて減っているのに実際の金額は上がってる。 年金は下がり、医療費も上がってます。 地方では車は生活に欠かせず、ガソリン代も高い。 少々のことでは病院へ行くのも、じっと我慢。 行…
もっと早くに手を付けるべきだった。 化粧品代節約の為、プチプラ価格の物に変更中です。 とは言え、 昔から肌が薄く、敏感肌の為、商品選びが難しい。 頻繁に肌トラブルが起きるのも、肌が薄いための乾燥肌だから。 水着などで擦れると、すぐに靴づれの様に…
この物価高騰と、年金金額も少しづつ下がり、生活は厳しいです。 節約の為にと、節約本を買ってはキリがありません。 また、本の中で自分が必要なのは、ほんの僅か。 これまでの経験からわかっています。 そうは思ったのですが、図書館の蔵書検索でも引っか…
今朝のニュースで知りました。 楽天モバイルは”0円撤廃”、7月から自動移行だそうです。 そうなると、最低1,078円の料金がかかります。 私はこれまで、メインは格安SIMのmineoを使い、サブ回線としてiPhoneのダブル SIMで楽天モバイルを使用。 楽天モバイル…
傾いて開かなくなった出窓から、普通の窓に交換するリフォームを行いました。 台形出窓から変更したので、これまでのカーテンは使えません。 工事前の出窓 工事途中 工事完了 カーテンまで作り替え出来ないので、最初からカーテンはリメイクの予定でした。 …
節約するには 100円の節約を100回より、10,000円を1回の節約だとか。 最近は必要最低限の生活をしているので、10,000円を使うことは少ないです。 けれど100円の節約だと、100回も!! 私の場合は、 10円を1000回でも同じだけれど、こちらも大変で現実的に無…
節約と言えば、 やはり、少しでもお安い回線に変える方が良いのかな。 NURO光、キャッシュバックも気になります。 現在はNTTのフレッツ光ネクスト ファミリー・スーパー ハイスピードタイプ 隼 1Gbpsは、遅いのかな? NURO光は、2Gbps 数字だけ見ると、単純…
今一番不安な、戦争。 テレビで見ると他国の事とは思えません。 ひょっとした事で、戦争に巻き込まれる事があるんじゃないか?と思ってしまい不安になります。 日を追うごとに、私にも様子が分かってきました。 決してひと事ではありません。 どんな理由でも…
スマホは、ダブルSIMで節約中です。 つまり、電話番号を二つ持ってます。 これは今の所、断捨離の予定はありません。 スマホは一台で、二つの電話番号を使ってるだけで何も困りません。 困るどころか、節約と便利でとても助かってます。 スマホのSIMは、物理…
年金の範囲内で暮らしたいのですが、なかなか難しいです。 嘆いていても始まらないので、ググって見ました。 節約しながら、生活を楽しんでいらっしゃる方のブログや動画を拝見しました。 私なんて、足元にも及びません。 多くの方が月々の家計簿公開をされ…
生活費をスリム化しなければいけないのに、ザルに水でなかなかできていません。 最近は、化粧品はかなり低価格のものに変更している途中です。 ちふれ綾花のクリームも使っています。 無着色、ノンアルコールですが、僅かに香料が入ってる。 お花の様な香り…
通話し放題で無料、データ通信トータル3Gまでなら440円。 こんな内訳で、440円で使えるらしい。 本当にいいのかしら? こんな時代が来たなんて信じられないです。 内訳はこう。 eSIMが使えるスマホを使って、通常のSIMとeSIMのダブル使いです。 通常のSIMは…
楽天モバイルを、手持ちのiPhoneで使い始めて10日経ちました。 https://bluesky703.com/rakuten-mobile/ ただ、私の生活はほとんど自宅。 1回だけ、公共交通機関を使い遠くの病院へ。 それ以外は近場オンリー。 現時点では 家ではwi-fi接続、それ以外は元々…
1月の電気代請求にビックリしました。 あまりにも高い!! 検診結果のお知らせは、メールで受け取ることにしています。 早速ログインすると なんと 請求額:24,069円 使用料:1,145kwh でした。 近年は、高くても18,000円代でしたので、本当にビビリました。…
1足3,300円もした、5本指靴下。 外反母趾対策の靴下で、高かったのです。 補修するしか無いです。 昨年11月に購入し、まだ1年ちょっと。 夏には履かないので、実際には1年も履いていない。 親指箇所と指の付け根に当たる付近が薄くなり透けて見えるネット状…
無駄使いをやめて使い方を変えると、トイレットペーパー使用量が2/3になりました。 細かい話で、恐縮です。 そしてトイレットペーパーは、これを使い始めたら交換回数も減って便利に。 2倍巻きのトイレットペーパー、安いものだと幅が狭いものが多く、巻きが…
午前中は節約のために、業者依頼する作業を自分で行い、ヘロヘロでブログ書いてます。 普段は、少しの節約をチリも積もれば大きな節約と信じてコツコツと。 少しの節約は光熱費や日常的なお買い物で無駄を省く、これ案外難しいです。 今日は、1回分の業者に…