曇り空から青空に!

老いて身体が多少不自由でも、楽しまなくちゃ人生は一度きり。最後は笑顔でありがとうと終われるように

DIYで庭にレンガ敷き、途中経過

初めて、DIYで庭の一部にレンガを敷いています。

 

YouTubeで下調べし、何とかできそうと判断し決行しました。

 

並べ方が思うように行かず、途中から図面を描いてみたり。

実際に狭い範囲に並べてみたりと試行錯誤しました。

自分の思うデザインに出来るのがベストですが、

そこは、己の腕と体力を考えて出来る範囲で

安くて、楽に出来る方法を選びました。

 

ホームセンターから配達で届けてもらったレンガを、夕方一気に敷いてみると

何だが疲れる配色になった!!

 

赤が多すぎて落ちつかないので、やり直しで

再度ベージュ(クリーム?)を35個追加購入で余分な出費をしました。

 

そんなこんなで

完成まで、あと一歩

途中経過です。

 

妥協しながら下地を整えて、上にレンガを敷いて

珪砂という砂を撒き、箒で掃き砂を目地に入れている画像です。

 

上の画像は砂が表面に付き、多少色の濃淡が穏やかになっています。

将来的に汚れや苔などでこの程度もしくは、もっとレンガの濃淡が気にならなくなるかもしれません。

 

bluesky703.com

bluesky703.com

bluesky703.com

 

後半は疲れて、いい加減になりました。

 

今日は雨なので、目地の砂が中に入りまだまだ砂を撒く必要があるでしょう多分!!

残っている砂で賄えるかな?

 

あとは家の際との境目の砂利を入れ替えと、中途半端な隙間に砂利を入れる。

そんな作業が残っています。

隙間に植物を植えるかも知れませんが、まだ決めかねてます。

 

大きな作業はほぼ終わったので、あとはゆっくり進めるつもりです