曇り空から青空に!

老いて身体が多少不自由でも、楽しまなくちゃ人生は一度きり。最後は笑顔でありがとうと終われるように

 本サイトはプロモーションが含まれています

白シャツの黄ばみ落としにチャレンジ

白いシャツで黄ばんでしまって、捨てても良い程のものがありました。

白の半袖Tシャツも、しばらく着なかったので黄ばんでます。

両方とも、縮んでしまったのか私が成長したのか、少し小さめで捨ててもOK。

けれど使えそうな気がして、捨てられなかった2枚。

シャツはセーターの下に襟を出したりと役立ちそう。

Tシャツはパジャマにだってできる。

両方とも、ここ数年着なかったのですっかり黄ばみ、さすがにこのままでは着たくない。

スッパリと捨てても良いのですが、ここはひとつ黄ばみ落としの練習をすることにしました。

洗濯して保管するは、シミや目立つ黄ばみはなかったのに、何故黄ばむのでしょうか?

以前放送のNHK「ガッテン」によると

洗濯洗剤や漂白剤を使って水洗いしても、皮脂(人のあぶら)の汚れを完全に落としきることは難しい。 洗い方や洗剤の種類にもよりますが、汚れの2〜4割ほどが、繊維の中に残ってしまうと考えられている。 着用→洗濯を繰り返す中で、皮脂汚れが徐々に蓄積し、それがしだいに酸化して黄ばみとなります。 湿度や温度が高いなどの「黄ばみやすい」環境なら、洗濯して4日目頃から黄ばみ始めます。

購入時は真っ白だったシャツ、徐々に黄ばんでしまいますよね。

捨てても良い古いシャツ、いきなり強い洗剤を使っても構わないのですが、とりあえず普通の黄ばみ落としから。

(ガッテンより)

シャツの黄ばみ落とし

家庭の水洗いで「皮脂」まで落とす法

用意するもの

  • 台所用洗剤(濃縮タイプ)  大さじ1(通常タイプの場合は大さじ2)
  • 酸素系漂白剤(粉末タイプ) 大さじ半分
  • 水             大さじ2
  • 洗濯洗剤          適量 (用量を守ってください)
  1. 台所用洗剤と酸素系漂白剤、水を混ぜ、軽く泡立つまでかき混ぜる。
  2. 黄ばんだ部分に歯ブラシなどで塗り込み1分ほど置く。 (黄ばみの程度に合わせて、置いておく時間は調節してください)
  3. 洗濯洗剤を使って、通常どおりに洗濯を行う。

着るたびに通常の洗濯をしていれば、この方法は3ヶ月に1回程度、もしくは衣替えの前に行えばOK!

※すすぎは十分に行ってください。

※台所用洗剤の種類によって効果は異なります。研磨剤入りのものはおすすめしません。

※ウール・シルク・金属繊維には、粉末タイプの漂白剤は使えません。液体タイプの漂白剤をお使いください。(漂白剤の「使用上の注意」で確認してください)

※液の作り置きは効果が薄れ、また密閉容器に保存すると破裂する恐れがあるので、やめてください。

全体的な黄ばみを落とす法 

  1. 上記の用意するものの洗剤を・漂白剤水を混ぜたものを2リットルのお湯に溶く。(黄ばみの程度がひどい場合は、台所洗剤を足してください)
  2. 衣類を10分程度つけ込む。
  3. つけた液体ごと洗濯機に入れ、洗濯洗剤で通常どおりに洗濯を行う。

今回私はこの全体的な黄ばみを落とす法を行いました。

実施したのは、右側の2枚です。(左は洗濯後にまた発見、袖が特に黄ばんでます)

洗濯前の写真を撮り忘れたのですが、左のブラウスより黄ばみ、脇と襟にも汗染みがありました。

実施後の右側2枚も、納得できる白さではありませんが、まあ普通です。

左のブラウスも次回試してみます。

ブラウスの素材と質感が違うので比較しても解りにくいですが、2枚を並べることで実施前後の色の違いが解りやすいと思います。

襟の黄ばみや食べこぼしのシミ等の落とし方なら、「オキシドールアンモニア水」を使う方法が簡単です

オキシドールアンモニア水を使うシミ抜き方法

やり方

  1. オキシドール5:アンモニア水1の割合で混ぜる。
  2. 一度汚れを落とすように洗った後のシャツの襟に塗って乾くまで置いておく。
  3. 汚れが取れたらもう一度水洗いをしてすすぐ。

※色柄物に使う場合はオキシドールを水で2倍に薄め、裾の裏側で色落ちテストをしてからシミ抜きする。

混ぜたものは2時間ぐらいで全部酵素を吐き出してしまうので、染み抜きの直前に作る。

食べこぼしのシミ等にも効果的です。

他にもセスキ炭酸ソーダを使った落とし方や、クレンジングオイルや重曹を使ったやり方もありました。

黄ばみの程度や、全体か部分的かでもやり方は違うのかも知れません。

再チャレンジで、もっと白く綺麗になったらまた記事にしたいと思います。

何でもチャレンジはするものの、適当なところで妥協するのも早いのでどうなるかは解りませんが (;´Д`)