おっちょこちょいですので、また壊しました。
iPadが、電気スタンドにぶつかり机の上に何やら黒いものが???
タブレットも電気スタンドにも、それらしい形跡はありません。
そんな時が一番困ります。
本当に必要な物なら、接着剤でくっ付けます。
(たまに原因が解るまでと、保管しておいたネジなど後になるとますます不明です・・・・)
何かわからないのが一番困る。
こんな風にドジな私ですが、最近気をつけている事。
シニア、特に一人暮らしで大切なのは健康です。
- おっちょこちょいなので、怪我をしない事。
- 運動する事
- 栄養バランスを考える事
怪我をしないは、まず慌てない事。
せっかちなのですぐに焦ってしまいます。
そんな時は急がば回れと口にしながら行動しますが、それでも良くあちこちぶつけて青あざを作っています。
この冬は低温やけどを2回しました。
特に階段から落ちない様にと、小さな段差のつまづきには気をつけます。
運動はプールに行きます。
が、最近行く回数が少なくなっています。
ちっとも上達しないので、少し間隔が空いています。
けれども、運動すると確実に夜の血圧、翌朝の血圧が下がります。
やっぱり運動ですね。
自分の仕事だと思って続けたいです。
プールに行けない日は歩きます。
最低でも20分以上をまっすぐ前を見てテンポよく大股で、腰から前に出すつもりで「スッスッ」と歩きます。
頭のてっぺんを上から引っ張られている様な感覚で姿勢良く。
しかし、道にはデコボコもありますので、意外と怖いです。
小さな段差は近くで下を見ないとわかりにくいものです。
平坦なウォーキングコースが一番良いのですが、近くで済ませます。
栄養バランスについては、一応気はつけますが手抜きばかりです。
最近は「レモン酢」を作りました。牛乳100mlにレモン酢を大さじ1〜2杯程度を加えて飲むとさっぱりして飲みやすくて、美味しいです。(レモン酢の作り方はこちら)
レモン酢のメリット
- 動脈硬化予防
- 血圧を正常化
- コレステロール中性脂肪を減らす
- ダイエットに役立つ
- 疲労回復に役立つ
- 簡単おいしい
- 美肌に役立つ
- ドリンク、料理となんにでも使える
簡単で続けられる事が一番なので、欲張らずにやっています。
自分の普段の生活に取り入れられる事
楽しくてその為の時間が作れるならベストですが、何かをしながらできる事。
習慣化する事が続けられる事に繋がります。
コメントを残す