あちこち痛くて、たまらないので
ゴッドハンドの理学療法士による施術を受けてきました。
前回は身体が真っ直ぐになって歪みが無いと誉められたのですが、
今回は、非常に歪んでいました。
そのせいで、身体のあちこちが痛い。
側弯症で腰椎をボルトで止めてある為、動かせない箇所があり
それを庇っての生活。
手術を受けても、こんなだもの・・・・・
(まだ曲がっているけど、これでも少しマシになったのです)
加齢と寒さによる筋肉の緊張
運動不足
と
痛みの限界でした。
ずっと不安だった事を聞きました。
あまりにも痛いけど、骨肉腫とか悪い病気?
病院に行った方がいい?
と
すると、先生は
ケラケラ笑って
骨肉腫は若い人がなる病気
それに痛い動作とそうでも無い動作があるのは、完全に整形外科的な痛みだそうです。
激痛で困っていたのは、左臀部と足の境目あたり、
車に乗せてもらって、左側から降りる
つまり左足に重心が掛かると悲鳴が出ます。
普通に真っ直ぐ立って、左足に重心を掛けることはできるのですが、
バランスを崩した状態で左足に重心が掛かると激痛。
これは、右側の腰に問題があり
ここから来ている痛みでした。
バランスが崩れて、曲がっているので
腰に負担がかかる。
これを改善する生活をしないと、痛みは減らないそうです。
ただ、健康体の人に言えるアドバイスは私には通用しない、できる範囲で改善する生活を模索するしかないと。
今はお皿洗いも辛いし、歩道を掃く動作も腰の痛みで休みながらです。
1階のベッドも私には合っていない。
狭いところに押し込んだパソコンデスク代わりの台も体をねじって座ってる。
さらに、奥行き40センチはデスクトップパソコンには使い難い。
体に悪い事だらけ。
ストレッチポールは、昔購入した発泡スチロールの様な素材でボコボコ凹んできました。
身体の負担になることだけは改善し、まともなストレッチポールに交換した方が良さそう。
保険の効かない施術に何回か行けば、体に良い環境を整えられる。
出費の嵩むことばかりだけれど、
楽になりたい!!
いくら自助努力しても、ボルト固定で動かせない腰椎で暮らすので時々はメンテナンスを受ける必要があります。
痛みって突然出るのですが
そんなことも聞いてみました
先生の話では
少しずつ積み重なった不具合が限界に到達した時、突然痛みとして感じるそうです。
私の身体は、時々プロによるメンテナンスが必要なのだと改めて思い知りました。
そして自分の体重をかけて重量を感じて歩くことは重要。
ただし痛みの程度に応じて、できる範囲できる場所で。
水泳は歩くのとはまた違う筋肉を使い、肺にも良いので両方やった方が良いと言われました。
それも自分で感じていること。
少しずつやっていこうと思います。
今年は、庭仕事や
庭の一部に雑草対策でレンガを敷いたりと、自分でできる範囲で頑張りました。
来年は、もっと歳を重ねてからの生活を見据えて、家の裏と横に防草シートや人工芝など少しずつ改善するつもりです。
やりたいことが次々で、忙しい毎日です。
目標があるって良いこと、寝込んでなんていられませんからね。