65歳って、身体の節目の様です。
様々な能力が衰えてきます。
知らないうちに、じわじわと押し寄せていた老化。
65歳で老化スピードのギアが、一段上がった気がします。
これまでは老化を感じながらも、まだまだ私は若いと思っていました。
見た目もできる事も。
だから、シニアっぽい服は着たくないお洒落をしたい。
少しだけ頑張れば、これまでの様にできる。
と!
それが、いつの間にか何をするにも時間がかかる。
足を上げたつもりが上がっていないから、つまづいたりと動き難い。
シンドイ。
無理したくない。
今年になってからは中途覚醒で、朝までじっくり眠れない。
一時は2時間毎に目覚めてましたが、今はもう少しマシになり、最初は4時間眠れるのですが、その後は何回も目が覚めます。
4時間睡眠では、眠いので、目が覚めては眠るの繰り返し。
熟睡できていないからか、昼食後・夕食後は眠くて眠くて。
健康診断の数値だって、ついに治療が必要な項目が。
元々高かった、LDLコレステロール値が治療必要レベルに達し、10月から薬を飲み始めました。
まだ始めていないけれど、次の整形外科受診では、そろそろ骨粗鬆症の薬も始めることになりそう。
今年は、寒さの感じ方も異常で、肌の乾燥やハリのなさ、髪の毛のパサツキも一気に老人です。
代謝が落ちているのか、老衰だと自分で感じるほど。
このまま老衰で死ぬ?って、本気で思いました。
この件については、毎月のかかりつけ医に伝え検査すると、甲状腺機能が低下していた様です。
気のせいじゃ無かった。
また、病気が増えました。
この様に身体の機能が低下し、老化スピードのギアが上がった私です。
そんな訳で、2020年に変えたことは
スキンケアを替えました
理由は、乾燥肌対策と今後を考えて買いやすい価格帯と、買いやすい方法。ボケても使える様使う点数を絞りました。
今は、保湿対策でセラミド配合の美容液1本です。ネット購入か、ショッピングセンター内で買える、エトヴォスにしました。
身体の保湿もしっかりすることに
これまでの水着かぶれも、靴ズレもおさまりました。
使ってるのは、トラブルが起きやすい箇所には、ヘパリン類似物質0.3%配合のヒルマイルドローションとクリームを塗る場所によって使い分け。
乾燥肌の治療薬ですので、一番効果があると思うのですが、60gで1,700円位の価格。
お安く購入できるところでも、1,500円を超えるかと思われます。
特にトラブルが出る箇所以外は、少しでもコスパの良い「ソンバーユ」「ニベアロイヤルブルーボディミルクシリーズ」「NALKの薬用ミルクローション」などを使い分け。
ロイヤルブルーミルクの美容ケアブルーガーデンの香りが苦手なのですが、なぜか無香料の方はお値段が高い。
NALKは、ヘパリン類似物質の配合量が少ないのか、私には少し物足りない。冬以外なら良いのかもしれません。
他にもニベアのセラミド配合ボディミルクを試しましたが、サッパリしすぎ。今の時期、私には向いていなかった。
体につけるのは、ポンプタイプの方が使いやすいと思います。
身体の保湿には、本当にお金がかかっています。
暖かくなれば、使う商品も低価格のものに変更できるとは思うのですが、今は仕方ありません。
あまりに寒い時は、貼るタイプのカイロも使います。
暖かいのですが、火傷しそうに熱い。
お安いカイロを買ったのに。
熱くて、途中からあちこち貼り替えます。
けれど入浴時に見ると肌が赤くなってます。
私には、あまり向かないらしいです。
今年からの、就寝時の寒さ対策は
https://bluesky703.com/inner-for-pajamas/
https://bluesky703.com/samusa-taisaku-daiseikou/
ヘアカラーをやめました
理由は、抜け毛がヒドくなったから。
後で、わかったのは甲状腺機能の低下によるものだった様です。
現在は、やっと抜け毛が落ち着きました。 (4ヶ月続き、どうなるか不安でした)
けれど白髪の増えるスピードも増し、伸びた白と黒の境目がストレスだったので、理由はともあれ、辞める決断をしたのは良かったと思ってます。
が・・・・・
これはまだ始めたばかりですので、本当にやめられるのかは不明です。
11月の終わりに、額周りの伸びた白髪と黒い部分の境目をボカす為明るめのカラーを薄っすらと入れました。
間違ったヘアケア(トリートメントの放置時間が長すぎた)で、髪が余計にバリバリになりました。
そんな訳で、
シャンプーを替えました
服もゆったりを好む様になりました
インプラントはもう最後にするつもり
変化が大き過ぎて、最初は戸惑いましたが、
今は、老化を受け入れる方向に変えて行きつつあります。
老化で自分が変わっていくのを嘆くのではなく、今しか出来ないことを楽しみながら人生の下り坂を降りようと思い始めたところです。
長くなるので、また続きは少しづつ書きたいと思います。
私自身の今年のまとめですが、良かったら読んでくださいね。