曇り空から青空に!

老いて身体が多少不自由でも、楽しまなくちゃ人生は一度きり。最後は笑顔でありがとうと終われるように

何かが住み着いてるらしく怖い

台風、皆さん大丈夫だったでしょうか?

当地は今でも時々、突然の吹き返しがあるものの、大丈夫でした。

昨日の昼前には

家の中から見る日差しが柔らかく、秋を感じ、のんびりと撮影などしておりました。

倒した物干しが見えていますが、まだ雨戸も閉めずのんびりと。

その後、先に2階の雨戸を閉めようとしたところ。

恐怖に怯えました。

何かの糞が雨戸の裏側に、ついてます。

そして、もう1枚をスライドさせると

大量の糞です。

次に何かが、バサバサっと羽ばたく音。

怖くて、

ぎゃー!!

っと叫んでしまいました。

得体の知れないものは、とても怖い。

この場所は、昨年末にも大掃除の時、糞を見つけ掃除しました。 その時は何もいなくて、その後もチェックしてたのですが、異常なし。

ところが、今回またですよ!!

多分コウモリだと思うのです。

スズメより小さな黒っぽい物体が羽ばたいたので。

今日もまだそのまま、怖くて窓を開けることができません。

コウモリは

鳥獣保護法」という法律によって守られているため、許可なく捕獲・殺傷することが禁じられている

昨年も同じ様な糞でしたので、コウモリだとすると住み着いているのかも知れません。

雨戸の裏だけなのか、屋根裏など何処かにいるのか不明です。

業者依頼しかないかと、ネット検索。

見積もりは無料の様です。

おおまかには

  • 家から追い出す
  • いた場所を掃除消毒する
  • 侵入経路をふさぐ

この様な作業になるのですが、大掛かりな調査・工事になったり、場合によっては足場を組んでの工事になるとか。

安いところは8,000円〜なんてのも、見かけました。その後、3年保証とか5年保証とか。

捕獲できないだけに、侵入経路を塞ぐ工事が・・・・・

金額のが、くせもの。

必要ない大掛かりな工事までされ、幾ら請求されるか怖い。

もう業者選択が難しくて、不安になったので

ハウスメーカーのカスタマーセンターに電話相談しました。

やっと夕方、担当者から連絡が入り

下手したら、数百万取られますよ!!

ですって。

雨戸の裏側だけなら、掃除し、2度と来ない様に毎日雨戸を動かすか外す事だそうです。

他に住み着いている箇所がありそうか、点検してくれる事になりました。

「業者に依頼するとしても、それからで」と

別のお宅にもコウモリで、雨戸裏が酷い事になり、掃除しに行かれるとか。

プロに見てもらうのが一番。

とりあえず、近いうちに見てもらえそうです。

そうなると、あっちもこっちも家の中には不具合を発見してるので、お願いするつもりです。

例えば、先日は2階のトイレの水を流すレバーが、中途半端な位置で止まり、数時間水が流れっぱなし。

普段は1階の節水トイレばかり使用してるので、もう治さなくてもいいかなと思うものの、たまに使うと水は流れっぱなし。手でレバーを戻せば、止まるのですが忘れます。

家も築34年ですから、古い設備のままの箇所はトラブル続きです。

先程、やっと雨戸を開けてると、何か黒いものが落ちて来て手のひらに当たり

ぎゃー!!、です。

よく見ると

これ、簾を引っ掛ける金具。

雨戸に当たって外れたのですが、黒っぽい大きさが、昨日の生き物と一緒。

本当に怖かった。

(もう勘弁して欲しい)