使わないハガキと、昨年の年賀ハガキに困っちゃいました。
これまでは交換手数料を払い、切手やハガキに交換してました。
ところが最近は、交換した旧料金のハガキすら使わず残ってます。
懸賞応募もネットで行う時代になりました。
年賀状の準備がまだなので、さらにまた交換手数料を払って年賀状に交換と思ったけれど、年賀状には交換できませんでした。
年賀状だけは特殊で交換では購入できない仕組み、あくまでも切手やハガキ、レターパックなどに交換です。
荷物発送は宅配便を使うことがほとんどで、切手はタマにしかいらない。
郵便局はなぜ年賀ハガキだけ特殊なの?
融通効かなすぎ。
確か土曜日の郵便配達廃止が検討されてるニュースもあったし。
土日の配達がないと、今のこの時代に郵便物はますます減っていくのでは?
今の時代のニーズにあっていない部分が沢山ある気がします。
今日は愚痴でした。