欲しいものは色々あるけれど、筋肉は購入できないので、 自分で努力しないと永遠に手に入りません。
シニアになっても筋肉は必要です。
転倒防止の為にも。
筋肉を付けるのは、運動と食事です。
まずは運動から考えてみました。
ジムに通うのが早そうですが、ジムに行っても私の場合トレーニングマシンで使えるものは限られています。
エアロバイクかランニングマシン位。
それだけなら、市や県の施設にもあり低額で利用できるので、ジムはパス。
腹式呼吸や、スクワットなど地道な運動しかなさそうです。
最近三浦雄一郎さんのCMで「頑張って、頑張って、頑張って・・・」が記憶にあり、どんなものか調べてみました。
「SIXPAD」 をおなかや、腕、足の筋肉に貼って鍛える電気パット。
公式サイトでお腹用が25,704円(税込)でした。
(画像は公式サイトからお借りしました。)
興味はあるけれど、安易に購入できる経済情勢ではありませんし、とりあえず地道な運動を続ける事にします。
理学療法士さんに教えてもらったのですが、人の筋肉には「単関節筋」と「多関節筋」という2種類の筋肉があるそうです。
- 単関節筋は、関節を一つだけまたぐ筋肉で体を支える役割の筋肉(支持筋)
- 多関節筋は、関節を二つ以上またぐ筋肉で体を動かす役割の筋肉(推進筋)
私の場合、体の奥にある単関節筋も少ないのです。
これをつけるには、地道な体操しかありません。
体操を教えてもらっているのに暫くやっていなかったので、復活させてやっていきます。
おはようございます。
今朝は3回コメント書いたけどキャプチャコードエラーではねられます。
これもどうかな・・・
気をとりなおして、さっき3回書いた内容。
大したもんじゃありませんけど。
私も筋肉欲しいです。
食事と運動しかないのはわかってるんだけど・・・
高い機械で他動的に動かすのは楽そうだけど、効果があるのか疑ってます。
お金もないのでやはり自動的に動かすしかありません。
こんばんわ。
エラーでご迷惑をおかけしたようで、申し訳ありませんでした。
自分でも試してみました。原因が解らないのですが、色々試して改善できればと思います。
筋肉は、やはり自分で努力するのが一番ですが、道のりは遠いですね。
あきらめず地道に一歩ずつです。
こんにちは(^^)
体組成計を買いました。
今までもの体脂肪とか出たんだけど、だからどうなの?って
感じで何も評価がなく、この数値がわるいのか?いいのか?
わからなかったので、pansyさんの記事を読んですぐに
買ってしまいました(^^)
いつもいい情報をありがとう!!
私も毎日測ってきちんと管理していかないとね(^^)
体組成計購入されたのですね。
少しでも情報がお役に立てたのなら嬉しいです。
筋肉と、骨量を増やして少しでも長く自立した生活が送れるよう、自己管理ですよね。
普通に暮らしてると年齢と共に減る一方ですから、現状把握と意識改革?
こちらこそ、情報交換よろしくお願いします