ちょっと嬉しい事があった。
整形外科の通院で、
「リリカを辞めてみましょう。」
と、言われた。
「辞めても、急に痛みが増すことはないでしょう」とも。
しかし、リハビリはまだ続きます。
自主的に動かすのと違って、リハビリした夜から翌日午前中は痛みが増します。
リハビリそのものは、痛気持ちいい程度なのですが。
普段動かせていないと言うことでしょう。
医師に、自分がどう伝えるかで薬が続いたり、中止になるようです。
全く痛くないわけではありませんが、日中の日常生活ではほとんど痛みはありません。
鼻をかんだり、特定の動作(自分でもよくわからない)をすると痛いですと、医師に伝えた。
朝起きた時も痛いけれど、以前の痛みに比べると大した痛みには思えない。
ストレッチをして起き上がり、少しすると治る。
プールで普通に歩くのが痛い。
水の負荷がかかると痛い。
けれども、立った状態で右足を大きく横から前、前から後ろに回すことはできる。
歩く方が痛い。まして大きく歩くと痛いので、右足の歩幅は小さく。
上下運動は痛くない。
ゆっくりなら、25mは泳げるけれども、2〜3本泳ぐとやっぱり、右臀部から骨盤太ももにかけて痛い。
痺れるような神経の痛さ。
しばらくは歩けない。
歩けないけれど、ゆっくりなら泳げる。
それの繰り返し。
さすがに泳いでみたとは医師に話せなかった。(ナイショです。)
水中で歩くと痛いことは伝えた。
しばらくリハビリを受けながら様子見です。
薬が無くなったことが嬉しくて、それだけで心が軽くなりました。
夕方の診察に行ったので、帰りはお寿司でもとルンルン気分で帰路につきました。
しかし、月末なのでやっぱり財布の紐を締めてまっすぐ帰り、ダイエット中のいつもの食事です。
ダイエットは目標(3ヶ月で−3kg)の2/3で停滞期が続いています。
ダイエットで食事内容が少ないせいか、日によってはお通じがなかったり、あっても少なめです。
ところが、このところ調子がいいです。
水をたくさん飲み始めたせいか、たまたまの食事内容か不明です。
ダイエット中でも普段はもう一品程度あるのですが、作り置きもなく追加で作る元気が無くこの日は2品しかない質素な食事です。
マグカップの中はほうじ茶ですが、コーヒーのように黒いですね(汗)
緑もないですね、、、、忘れました。
軽く塩コショウした鮭とかぼちゃ(下ゆで済み)シイタケ、プチトマトをオーブントースターで焼いただけです。
オーブントースター用のプレートの上にクッキングシートを敷いてその上に食材を全て入れて焼きました。
シシトウや、オクラ、ピーマンなどの緑の野菜もなかったのでさみしい色合いです。
焼き上がりに、オリーブオイルを少し垂らして、黒胡椒を少し。
フライパンで焼くときはこちら。
適度に焦げ目もつき、いい感じに焼けます。
右側は玉ねぎ、しめじに麺つゆとお水を少し加えて煮、水で戻した乾燥ワカメを加えて仕上げました(これも薄味です)。
以前テレビで見たのを参考にしました。(違ってるかも??)
このワカメとキノコがお通じに効くのかも知れません、翌日のお通じがとてもいいですよ。
今朝は冷凍しておいたメザシをオーブントースターで焼いたのですが、アルミ箔を一度クシャクシャにしてから開いたものに乗せて焼いてみました。
焼き時間が足りなかったのか、メザシに焦げ目がうまくつきませんでした。
多少の焦げ目、カリッと感がある方が美味しそうですよね。
アルミ箔の方が安いので、また試してみます。
血圧も6月18日からずっと、いい数値をキープしています。
(と、言っても毎日計っているわけではなく、朝が辛い時は動くのも辛いし、高い血圧を見るのも嫌でたまにしか計っていませんでした)
血圧計が壊れていなければですが、、、、。
これまでは、夜より朝が高めでしたのに、最近は夜の方が若干高めです。
高いと言っても夜、上:114 下:79
じゃあ朝は 上:110前後 下:75前後
たまに、上:129 下:85 もありますが
これまでの普通は140前後、運動できなくなってからは160近くになっていました。
下も普通で90オーバーが運動できない時期は97とかで下が特に高かったのです。
3月からのレモン酢の効用か、ダイエットと薄味効果か不明です。
家系的に血圧とコレステロール値は高めです。
こんな血圧数値今までに記憶がありません。
(未だに血圧計が狂っているかもと思っています)
あとは筋肉を付けることが目標。
とは言え、運動は少しづつ。
医師からも言われています。
動けるようになって、つい今までの普通に戻そうとするけれども、少しづつですよと。
もしかすると、これが今の普通でこれまでには戻れないかも知れません。
それでも、一番痛い時の痛みを知っているからできるだけ今以下に落とさないような生活を心がけようと思います。
スイミングスクールに戻るか辞めるかはまだ決められずにいます。
もう1ヶ月は休会で様子を見ると、コーチに連絡しようと思案中です。