アプリで、シニアに優しいサービスを見つけました。
家電量販店の、60歳以上限定サービスです。
高い場所の電球の交換は難しくないですか?
ギリギリ手が届いても、外すのが難しかったり。
そもそも脚立に上がることも難しくなります。
仮に特殊電球交換で550円が必要だとしても、シニアにはとてもありがたいサービスです。
電池なら、購入できる場所は色々ありますが、照明器具の電球や交換となると難しいものも多いです。
アプリでこのサービスを見つけた時は、本当に嬉しかった。
しかし、このページに行き着くまでがなかなかです・・・・。
さっき見つけたのに、どこだっけ??状態に陥る事が多く、情けない。
また、
アプリを利用するとお得なサービスが沢山ありますが、全てをインストールするのも・・・・・
そもそもアプリが増えすぎると、いざアプリを利用しようと思っても
多すぎると探すのに一苦労!!
もういいや!!
と、なります。
世の中はますます便利になりますが、年齢とともに使うサービスは絞らないと、
私には訳が分からなくなってきます。
そうそう、最近
美容室をカットの上手な美容室から
以前利用していた近くの美容室に変えました。
カットは、いま一つですが、
アプリが便利です。
アプリを開くと、次回予約
〇月〇日(〇曜日)〇時:〇分〜 と表示されていて
自分の勘違いを防げる。
予約を入れるとすぐにスケジュールに書き込むのですが、過去に勘違いで時間が不安になり美容室に確認電話を入れた事もあります。
たった、これだけですが
アプリを利用すると、持ち歩くポイントカードが不要になったりと身軽になれます。
楽天ポイントが貯まるドラッグストアも、これまでだと
ドラッグストアのポイントカードを出し、アプリで楽天ポイントのページを開いて、支払いは・・・・
と
様々な動作が必要で、オタオタしてました。
が
ドラッグストアのアプリをインストールすると
アプリから、楽天ポイントもタップで開けるボタンがあって、一つの画面から操作可能が便利です。
今後、お薬手帳のサービスが使える薬局が増えて便利になると良いのですが・・・・
最近、お薬手帳がパンパンに膨れ上がっていて、
もっと、スリムにスムーズに使える様になるのが待ち遠しい。
確かマイナンバーと紐付けとかになるんですよね??
まだかな?
まだかな?
と楽しみにしてます。
お店ごとの、電子マネーのチャージも苦手。
だってあちこちにお金が分散されるんですもの。
それにクレジットカード付きの、お店のカード以外は現金チャージ。
これも面倒。