パソコンやスマートフォンで、あたりまえのように何でも出来てとても便利になりました。
しかし便利なだけにパスワードの扱いが重要です。
解ってはいるのですが、便利な物には頼りたい。 面倒なことはしたくないシニア世代です。
「パスワードの定期的な変更をお願いします」とか 「同じパスワードを複数のサイトで使用していませんか」とかの メールが入ります。
たった1回ショッピングをするにも、個人情報を登録する必要があるサイトが殆どです。 たまに、1回のみだと登録せずに購入できるサイトもありました。
よく利用するサイトですとカード情報を登録すると買い物が便利だったりと、便利さを取ると不安もつきまといます。
先日私の御用達、NTT電話サポートで色々質問したところ、 (iPhoneのキーチェーンについてです、入力したパスワードなどが暗号化されてicloudに保存され複数ディバイスで参照できるがappleは読み取れない)できる限り、記憶させない方が無難で、自分はノートに書いて記録している。 最低でも1年に1回はパスワードを変更し、以前のパスワードや変更日時も残しているそうです。
テキストで記録したものを、USBメモリに保存し検索をかけコピーして使用しているのですが?と質問したところ、ネットに繋ぐ前にUSBメモリは抜く方が安全。 万一パソコンにウィルスが入っていたら、インターネットに繋がった瞬間全世界にパスワードが漏れます。 USBメモリは暗号化してパスワードがないと開けないように。 さらに壊れて開けなくなると困るので、同じものを2本作成すると確実です。と
- パソコンに記憶させない。
- クラウドにも保存しない。
- 重要なセキュリティ部分は紙に書くアナログ管理が一番ですと。
同じようなことは家電量販店のパソコン売場の、詳しそうな店員さんにも言われました。
パスワードの扱いはそれだけ重要なもの。 便利だからと安易に記憶させない。 定期的にパスワードを変更し、ダブルで保管すること。 誕生日とか正月とか自分が時間に余裕を持てて、確実にその日に変更できることが重要です。
パスワード管理ソフトも信用していないので使用していないと言われました。
私は過去に、パソコン用のパスワード管理ソフト体験版を使用したことがありますが、やはり金融機関などの重要なものは怖くて使用できませんでした。 スマホ用のアプリもありますが、無料で使用できるものは登録できる件数が少ないとか、そもそも本当に信用できるのか?と私も不安で、使用していますが最低限の使用にしています。
複雑なパスワードはそもそも自分で作ることすら難しい。 アプリで作って、それをパスワードとして使用するが保存はしないの方法もやってみましたが、複雑すぎて書き写す時にミスがでます。 それでも間違った物がノートと実際の登録パスワードと一致すれば問題はありませんが。
やっぱり便利なものに頼りたいです。
もちろん、パスワード管理サービス自体がハッカー被害にあう可能性はある。ラストパスは昨年、ネットワークがハッカーの侵入に遭い、ユーザーのメールアドレスやパスワードリマインダーへのアクセス権が奪われた。 だったらパスワード管理ソフトなんて使っても意味ないのでは――。そう思う人がいたとしても無理はない。そういう人には、ソフトに代わる「ローテク」な管理方法があると、グロスマンは語る。パスワードを紙に書き留めて、そのメモを安全な場所に置いておくことだ。これならもちろん料金はタダだ。
(東洋経済ONLINE 2016年3月17日、「パスワード管理ソフトはどれだけ有効か」記事より抜粋)
そう、ハッキングによる流出を考えると何も信用できません。 大した財産があるわけではありませんけどね。 年金生活では守ることしかできませんので。
パスワードをメモする専用の手帖も見つけました。 HIGHTIDEというメーカーからアカウント & パスワードブック メモブック
カラーは6色で税込594円。
中は専用なので、とても使いやすそうです。 サイズは幅9.0 × 高さ14.8 × 奥行0.5 (cm) ページは78ページ
小さめのノートで作ろうと思いましたが、手持ちの物はページが足りませんでした。
他にはキングジムから
パスワードマネージャー 「ミルパス PW10」 「ミルパス PW20」
画像は「ミルパス PW20」 キングジムのサイトでは 〈本体価格〉¥6,000+消費税 です。
外形寸法: 幅約84mm×高さ68mm×厚み11㎜ 質量:約57g(※電池含まず)
こちらは、この機器でパスワードを作成でき、この機器に保存するものです。 パソコンに繋いで編集もできるそうです。
勿論、このミルパスにログインするにもパスワードが必要ですが、これだけ覚えれば大丈夫。
手帳の10倍の価格です。
やはり、便利なのはパスワード作成管理ソフトの利用です。
すぐに決めて導入できれば、解決なのですが、 自分が続けられる事。 そして価格も問題ですので、私はすぐには決められません。 でも、これはとても重要な事です。 これはケチるべきではないのかも?
また、ここで時間をロスするのですが、もう少し考えます。