10月19日のNHK放送の「ガッテン」を見てやっています。
そう、快尿にするための方法です。
シニアになると、排尿の悩みも出てきます。
私の悩みは3つ
- トイレが近い
- 排尿に時間がかかる
- 我慢できる時間が短い
近いと言っても、まださほどではないと思っていますが、我慢できる時間が短いと外出先では気になりますので、早め早めにトイレに行きます。
そして、夜中にトイレに起きる日も多くなってきました。
トイレに行っても、さっとスッキリ終わらず、排尿に少し時間がかかるようになりました。
プールでお姉さま方を見ていても、多くの方が1時間のレッスン中にトイレに通われていますので、まだ大丈夫な私としては病院に行く程ではないと思っています。
しかし出来ればもう少し改善したいと思っていたところ、「ガッテン」の体操を取り入れて少し改善しそうな感じです。
頻尿・残尿・尿漏れ・・・“三大不快尿”を引き起こす大きな原因は、ぼうこうが血流不足で“硬くなっていること”。ぼうこうは風船のように伸び縮みしてオシッコをためたり出したりしていますが、血液から得られる酸素が減ると十分に機能しなくなってしまいます。ぼうこうは心臓から最も遠い臓器で、血流の変化を受けやすいのです。(軽度の尿の悩みは下腹部をカイロで温めると改善します。)
と、いうことで、こちらのお尻体操をやっています。
肛門を閉めたり、緩めたりするお尻体操が3種類紹介されています。
どれも簡単な方法なので、自分がやりやすい方法でやっています。
まだやり始めて1週間ですが、改善の兆しが見えています。
他にもやっている体操は色々あるので、どれかがおろそかになります。
でも尿トラブルが一番深刻ですし、何かをしながらでも出来る一番簡単な体操ですので今のところはこの体操が1番優先です。
4週間で多くの人に効果が現れ、3か月で症状の改善が期待できるそうですので、少しでも悩みがあればやらない手はないと思って始めました。
快尿で、快適に暮らせますように。
おはようございます。
ほんと年取るにしたがって排尿が若い時と違ってきました。
まだ悩むほどではありませんが、体操にこのお尻体操も加えたいところですね。
プールに入ると、なぜあんなに近くなるのでしょうか。
1時間しかもちませんね。
濡れた水着を下すのの難しいこと!
こんばんわ。
本当に、プールで水着のトイレは大変です。
出来るだけ濡れた水着では行かないで済むよう避けています。
トイレの問題があるようでお姉さま方は、セパレーツの水着かワンピースでも足の部分がないタイプの水着を着ておられます。
レッスン中のトイレは余計に大変ですものね。
子供達には先生が、トイレの仕方を教えているそうです。
娘も、小さい時から水泳をしていますので同じ方法でしていると聞いた事があります。
水着でトイレに行きたくない私は、つい我慢して、家まで我慢する事もあります。
しかし、簡単な方法で改善するものは取り入れた方が、楽しく暮らせますよね。