やっと、ワンピースが出来ました。
2年前に作ったのと同じデザイン、型紙もありすぐできると思ったのですが、意外と手間取りました。
布も2年前に購入済み。
すぐ出来るはず・・・・・
前回は早く着たかったので、Aラインのストンとしたデザインで、襟ぐりと袖ぐりを共布のバイアスで始末。
肩と脇をはいで、襟ぐり袖ぐりをバイアスで始末。
そして裾をあげて完成。
だったのですが、今回は先を見据えて(年々体が硬くなるので)
楽に脱ぎ着が出来るよう、後ろ空きを作りました。
そもそも、布が足りなかったので柄合わせ無し。後ろ中心でハギました。
背中心にあきを作ったら、縫い目が目立つこと!!
柄物によく使う、生成りの糸を使ったのですが、
目立ちすぎるので
後で、手元にあったブルーの糸で縫い直しました。
そして、脇ポケットもつけました。
ゴミ捨てに行く時、鍵くらいは入れたい。
ハンカチやスマホも入り便利。
そして最後に、ショルダースナップも付けました。
雑だけど、手縫いでザクザク。
後で、確認すると
左右を違う向きに付けてしまい、やり直し。
ボートネックなので、ショルダースナップは便利。
襟ぐりが綺麗になり、下着の肩紐チラ見えを気にしなくていい。
上にカーディガンを着ても、透けて見えるので付けて良かった。
市販のショルダースナップは、リボンのような紐でできてます。
細めのサテンのリボンと、小さなスナップボタンでも作れそう。
肩に当たる側は、平らな面で痛くないようにすると良さそう。
今回の生地少しゴワゴワしていたけど、透けなくて良いと言えば良いですが
着心地は柔らかい方が良かったかも?
手作りの記録でした。