8/2の記事、ANKERのBluetooth Keyboardが届きました。
サイズは
284×122×18.5mm
重さ190g
単4電池2個を入れて使用します。
iOS Android Mac Windowsで使用できます。
手にした感じはとても軽いです。
必要ならば外出にも軽々持参できそうです。
サイズ感の画像を撮ってみました。
こうするとまるでパソコンですね。
映っているタブレットは
iPad Air2です。
キーボードが軽っ!
軽いのでキー入力が頼りない感じはしますが、入力しずらい程ではありません。
Windows PC のキーボードとは少し違うので慣れが必要そうです。
半角/全角のキーが無いのはどうするのかな?はて?
早速調べなくてはいけません。
実際に使用すると他にもあるかもしれません。慣れるしかないですね。
タブレットの良いところは開いてすぐに使えるところ。
Amazonで1,879円で購入しました。
サブPC並みに使えるかもしれません。たのしみ、楽しみ。
こんにちは(^^)
わぁ~いい感じですね!!
私も以前はタブレットを持っていたんだけど、やっぱりオフィスが
入っていなくって、いろいろ保存ができなくて捨てちゃったけど
このタブレットはパソコンみたいに使えるんですか?
私も次に買う時は、こういう形にしたいって思っているので
とても参考になるわぁ~
pansyさんはとてもパソコンに詳しいみたいですね。
私も結構好きなので、そう言う話題はとても楽しいです。
姉の所のパソコンがものすごく動作が遅くて、一度初期化を
してあげようって思ってるんですけど、CDがあるかどうか(^_^;)
もしできなかったら新しく買うそうなんですけど、ね。
Yossy様 ありがとうございます。そう言っていただけると嬉しいです。
どんな物でも、お気に入りってわくわくするし、大切にしますよね。
私はパソコンはWindows スマホとタブレットはiOSです。
タブレットにキーボードを付けると便利ですが、まだ慣れません。
ブラインドタッチまではできないかもしれませんね。
調べてみると、iOS用にアプリがありました。
MicrosortのEXcel/Word/PowerPointが。
使えるとは思いますが、やはりあくまでメインはPCの方が作業しやすいのではないかと思いますよ。
PC作業のデータをタブレットで見て、修正したり、外へも持ち出せるって感じかと思います。
でもMicrosoftのSurfaceだとPC同様に使えるのでしょうか?
ごめんなさい、知識不足で解りません。
私は、スマホでは電子書籍を読んだり、Evernoteで情報管理・整理をするのに小さい画面が辛かったのでタブレットのメインの目的はそっちだったのですね。
しかし、今回のトラブルでPC1台じゃ辛いので、何とか出来ないかと思ってキーボード購入してみました。
古いVaioノートPCもあるのですが、それこそ初期化して不要な物を抜けば動くかもしれませんが、WindowsXPなのでLan接続無しで使うしかありません。
画像加工も重くて無理ですね。
パソコン詳しいかどうかは解りませんが、普通の同年代の女性より詳しいかもしれません。
好きなんですよね。
解らない事だらけで最近の事は良くわからないので、調べるしかないですが。
同年代や少し若い世代でも、自分が使うソフトや作業の事はできるけど、調べようと思わないらしいです、調べる事が億劫なのか?出来ないのか?
そんな感じらしいです。
私は好きなので、調べて何とかしたいので、頑張るけどすぐに忘れるので、それぞれの専用ノートを作ってメモするようにしました。
しかし、ノートもすぐに出てこないから、Evernoteを組み合わせると最強ですよね。
でも、その前に不要な物や資料を捨てる方が先決かも知れませんが(笑)