エアコンが壊れた! リモコンの電池を取り替えても反応なし。
全く動かない。 20年以上昔のエアコンだから仕方ないのか? 昔は娘が使用していた部屋のエアコン。
今は私の手芸部屋。 リモコンをよく見ると、古い電池が入ったままで電池を入れる部分の一部に錆が付いていたので、紙ヤスリでこすって錆を落としてみましたが動きません。
リモコンを買い換えれば動く? 試しに本体の緊急用ボタンを押してみたら動いた。 しかし温度設定ができない。
本体が作動するとわかって、さらに丁寧に紙やすりで磨くと、リモコンが動きました。
いつ壊れても不思議ではないけれど、とりあえずは凌げました。
エアコン1台買わなくてはいけないのかと焦りました。
しかし、しかしですよ。
よく考えて見ると、一人暮らしでたまにしか使わない趣味の部屋に果たしてエアコンは必要なのか?
他の部屋、寝室でミシンを使ってもいいし、1階の洋間に移動してもいい。
全ての部屋にエアコンを設置する必要もないですね。
そこにあるものが壊れたら、買い替えが必要と思っていました。
これからはそんな固定観念は捨てます。 代替え案を考えます。
和ダンスを中身ごと処分すれば、そこに机を置いてミシン作業ができます。 ものは少なくですね。
しかし、和ダンスの処分困りました。
近所の友人は、もう随分前にご主人と一緒に和ダンスを解体して、燃える粗大ゴミに捨てたと言ってました。
私はまだそこまでできていませんが、そろそろ決心が必要そうです。