またまた、かなりの時間を収納に格闘しました。
洗面所の壁掛け扇風機の収納です。
購入時の元箱に、いくら悩んでも収まりません。
諦めて、100均(ダイソー)の扇風機収納袋に入れました。
なぜか2個も購入してたので、使いました。
けれど、以前購入したものと比べると薄くてペラペラです。
おそらくすぐに敗れるでしょう。
1回使い切り?程度の薄さです。
扇風機の収納、昨日も悩みましたが偶然箱を開けた状態の写真を撮っていたので、昨日は無事に納められましたが、今日は何も記録していなかったのでお手上げでした。
昔の扇風機は箱に収納方法が書いてあった記憶があるのですが、昨日・今日と何も記載なし。
取説も一応読みましたが、「収納時に箱を使って保存するよう梱包資材は保管しておきましょう」なんて書いてあるのですが、できませんでした。
私の頭が、柔軟じゃないのかも知れません。
分解して掃除して、元に戻して完成状態で収納袋にinしました。
次に使うのも楽だし( ̄∇ ̄)
もう深く考えない、楽な方法でいいのいいの。
でもでも、最近立て続けにボケて失敗しましたよ。
冷凍していたバナナ。
冷凍庫から使う分だけ出して、冷凍庫に戻したつもりが (;´Д`)
冷蔵庫を開けると、保存容器に何やら奇妙な物体が見えます。
溶けて薄茶色でぬるっとした物体。
バナナでした。
もう食べる気にはなれず、捨てましたけどね。
最近2回も同じ失敗。
朝スムージーにバナナを使った後は、戻す時に妙に気を使います。
「いいのいいの」なんて言ってられないのかも??
体も頭も鍛えなくちゃ、いけないみたい。