入院中に、退院後の夕食分として宅配弁当を手配していました。
これまでも腰の手術後は、しばらくの間お弁当を利用しています。
車の運転ができないと、買い物が不便なことと、少しでも家事の負担を減らすためです。
これまでに利用したのは、ワタミ、セブンイレブンのセブンミール。そして今回は生協のお弁当です。
最初はいいのですが、そのうちに飽きてしまいます。
今回の生協は品数も豊富で、良いと思います。でもなぜか飽きるのです。
そして昼食、朝食分の買い物は必要です。夕食の準備が不要な分、買い物頻度や量は少なくなりますが、何がしかの方法で、食品の調達をしなくてはなりません。
入院前に乾物以外の食料はほぼ空にし、野菜・肉類は冷凍庫に冷凍したものだけ。
退院日には娘婿に車でスーパーに連れて行ってもらい、大量に仕入れてきました。
それも、そろそろ品薄状態。
買い物を申し出てくれる人もいます。
けれど今回は、いずれ車を手放すか免許返納を想定して、ネットスーパー利用か歩いてコンビニ。もしくは行きはバス帰りはタクシーを使い、自分で調達を予定しています。
そろそろ欲しいのは、ヨーグルト。
毎朝の小松菜スムージー用にヨーグルトが必要。小松菜・バナナ・ブルーベリーは冷凍のストックがあります。豆乳は「ヨドバシ.com」で、6本まとめて買いました。
ヨーグルトのみで、バスやタクシーを使ってスーパーには行けないわ。車なら、他についでの買い物をするでしょう。
水曜日には、生協の宅配が届くので、それまでの間欲しいのは、ヨーグルトだけ。ヨーグルト無しでもいいけど・・・・。
少ない買い物だからこそ、コンビニへ行きたい。練習も兼ねて。
コンビニまで800m?1km?。往復を歩けるか、ちょっと不安。
今、少しずつ距離を伸ばして歩く練習中です。
退院後に注文した生協は、今週から届きますが、欲しい商品の取り扱いがいつでもある訳ではなく、生協だけでは賄えない。
ネットスーパーの利用予定だったのは、いつのまにか送料が大幅にアップしていて。
指定区域外は、金額にかかわらず1回1000円。これでは利用できません。
バスやタクシーを利用して、スーパーに行くのと変わらないかも。
他に我が家に配達してくれるのは、生協のみ。
実際に出向く、まとめ買いでは水物が重くて、術後の体にはこたえます。
スーパーによっては、レジの台にショッピングカートを横付けできます。横付けできないスーパーでは、レジカゴを自分で台に載せる作業を伴い、まとめ買いはできません。レジカゴの移動が何とかなれば、自分ではエコバッグを幾つも用意して、小分けに入れるのですが。
いづれにしろ、買い物が一番困ります。重いものを持って、バスには乗れないから帰りはタクシーですが。
近くて、荷物の積み下ろしに時間がかかるので、申し訳ない。まして運んでくださいなんて言えないし。
80代に見えたら、運転手さん運んでくれそう。見た目は元気で、腰のコルセットは見えないから、重いものが持てないなんて、誰にも想像できません。
しかし、今生活できなければ、これからますます高齢になると、ここでは暮らせない。
そう思って、できる範囲で試している最中です。
術後の体には、通院も苦痛。病院が遠いとタクシーは、ちょっと無理。やはり引っ越す?と思いますが、まだまだ迷いの方が大きい。
先日来た友達も、ここから引っ越すとなると、部屋の不満の方が多く勇気がいるかも?と言われました。
払える家賃で、場所・広さ・設備はとても無理。
そして、我が家はバリアフリーで手すりなども使いやすい位置に設置してあり、病院などより風呂もトイレも使いやすい。私にとってはベストな環境が揃っています。
買い物と通院が何とかなれば、今の家がベスト。
う・・・・・・ん。
これからどうなるのか、どうするか自分でもわかりません。
車を辞めたら、電動アシスト自転車?坂道があるから電動しか無理。
閃きました。
電動シニアカートが、あるじゃないですか。
足腰が悪いだけなら、暮らす方法はありましたが・・・・・。