鋏研ぎに行ってきました
いかにも職人さんっぽい人が、無愛想で感じ悪い
裁ち鋏をジックリみる前に
いきなり言われたのが、「鋏と何とかは使い用」
えっ・・・・・!!!!って感じでした
最後に受け取る時に言われたのは
売ってるハサミは機械で研いでるから切れ味が良くない時もあるが、
ここでは手研ぎをしてるから切れますよ
と
私が持参したハサミ、見た目は綺麗だったので
上手く使えずに切れないと言ってると、思われたのかもしれません
いやいや、もう30年以上も使ってる
けど最近落としたのと
刃先から、4〜5センチの所で引っかかって切れない
それで、プロにお願いしに行ったのだけど
勘違いされてたらしい
そして
落とすと狂うから落とさないように
と
糸を切る、握り鋏も研いでもらいました
3丁で1,540円でした。
これで、復活したら安いものだけど
店先で試しに切ったのと、家で残り布を切ってみた感想は
引っ掛かりは無くなったけれど、
スパッと切れる感じではなく、少し不満は残る
刃の奥の方の欠けも欠けでは無いと言われた(そうなのかなあ・・・・・?)
そして
真ん中の糸切り鋏は、刃と刃の間の隙間が大きく
購入後割と早い段階で糸が横滑りして切れず、使い物にならない
それも伝えたけれど、
間には隙間があるのが普通です と
なんとなくギクシャク噛み合わない
私が扱う布は
デニム・コーデュロイ・キルティング・ウール地
綿・麻・合皮
綿ローンの薄い生地から、切りにくい太畝コーデュロイ、レースのカーテン等色々
少し様子を見て、満足できなかったら
新しい裁ち鋏を1丁買うかもしれない
握りバサミも満足いくものに出会うのは難しい
パッと手に取ってすぐ使えて便利な握りバサミ
このハサミは、日本だけの様です
値段にもよるけれど、これから10年程度はソーイングを楽しみたい
1ヶ月にすると裁ち鋏は100円以下なので、切れないハサミより切れる方がいい
そんな事を、思い始めた昨日今日です。