セザンヌの500ml化粧水、重宝してます
セラミド化粧水です
大容量で安い
セリアのスプレー容器に入れ替えて
私が使ってるのは風呂上がりのボディに
500mlで5〜6ヶ月は持ちます
スキンケア後に、手のひらにシュッシュとしてから身体に付けます
その後は、
浴室の水滴を拭き取った後、ボディ用ミルク等をつけてます
水滴が身体に掛かることもあるので、これを使う前は何も付けずに浴室を拭く手順
その後で、ボディ用乳液を付けると乾燥した肌を潤すのは大変
でもこの一手間で、軽いボディミルクでも結構潤います
今は
真冬でも「ニベアプレミアムボディミルクホワイトニング」で行けちゃいます
(水着が当たる脇ラインを除いてですが)
真夏などは、この化粧水だけでも結構潤いそう
乾燥しやすい箇所だけをほんの少しだけ補えば大丈夫かもしれない
2種類付けるのは時間も掛かるけれど、私には好きな使い心地
潤いは欲しいけれど、ベタベタが苦手
化粧品等あれこれ気になりますが
分からなくなったら、以前読んだ本「美容常識の 9割はウソ」を振り返ります
他にもセラミドは
ロート製薬のケアセラ
高保湿フェイス&ボディはとても潤うので、水着で擦れる脇だけは欠かす事ができません
全身に付けていた頃は、シットリ感が翌日も残り、内科で聴診器を当てられる時がいやでした
聴診器がくっついて離れる時に音がするので少し恥ずかしい
後で、他の方に聞いたのですが
最近は直接肌に聴診器を当てることは珍しいそうです。
服や下着の上からなんですね!!
私が行ってた内科は、セーターなどをたくし上げて、聴診器は下着の首元から入れて皮膚に当ててました
背中は、下からたくし上げて直接皮膚に当てる
今だに昔のやり方、何故なのか不思議
今はもう行ってないので構わないですけどね