曇り空から青空に!

老いて身体が多少不自由でも、楽しまなくちゃ人生は一度きり。最後は笑顔でありがとうと終われるように

 当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品の紹介をしています。

パジャマに求めるもの

何かを買うときは、オンラインを利用することが多く

口コミや、よく読ませていただいているブログの紹介記事も読みます

 

けれどやっぱり難しいと思うこの頃

 

好みは人それぞれ違う

商品に求めるものも違う

衣類に関しては体型も違う

化粧品などは、肌質も違う

 

それらを総合すると、本当にネット購入は難しい

 

先日、パジャマを買ったのですが

届いた袋を開ける前から、違うな!と感じました

外袋の厚みも無くてペラペラに薄い

 

中を確認してもペラペラで私が求めるものとは違う

こんなに薄くて暖かいのだろうか?と思いましたが、試着すらしてません

返品できるのだろうか?

Amazonの試着してから買うスタイルなら遠慮なく返品させてもらうのですが

そうじゃなくて、個人商店さんの商品でしたので諦めました

本当は不良品じゃ無いか程度の確認はするべきですが、

それもしていない

 

仕方がないので、Amazonの

試着してから購入か返品かを選べる

「try before you buy」でウィング (ワコール)のパジャマを2着取り寄せました

実物を見て、1着購入で残りの1着を返品の予定で

 

まあ、程々いい感じ

最初に届いたパジャマがあまりに薄く、おまけにSサイズは値段も高かったので

余計に良く感じました

合計3着ものパジャマは予定外で、年金暮らしには厳しいですが

あんまりよれよれも恥ずかしいので、そのまま買う事にしました。

高齢になると、病院へそのまま担ぎ込まれることも考えて

 

何回も手術入院を経験しているので、私なりの選ぶ基準もある

 

そもそも自分で動けないときは、病衣をレンタル

そして動ける様になったら、自前のものに

選ぶ基準は

  • 自分で病棟の洗濯コーナーで洗濯して乾燥機に入れられるもの
  • 生地が厚すぎず薄すぎず、冷暖房が効いた病室で着れるもの
  • コルセットなどをつけていても、余裕で入るサイズ
  • 前あきで、腕も細すぎず点滴可能なもの
  • 透けすぎない程度の生地でリハビリ動作なども考慮したデザイン

そんな訳で、最初に届いた薄手パジャマは入院用バッグに

 

人それぞれで、選ぶ時の参考にはするけれど

衣類は特に私は人様の意見とは少し違う様です

せめて返品できるものを選ばないと無駄になってしまいます

はい、勉強になりました

 

もう一つ思うのは、パジャマのゴムが太い1本の場合、着るときやトイレでの上げ下ろしで、ゴムが途中でねじれるのも困ったもの

(ねじれるゴムは、4〜5箇所程度をチクチクと裏生地とゴムを止めてます。ただし糸の色は少し目立つ色の方がゴム交換の時が楽)

(数カ所をチクチクと、縫って止めておくだけでストレスにならない)

 

細めのゴムが上下に2本通してあるのはその様な事が無いのですけどね

その点でもNarueのパジャマが好きなのですが、最近は冬物で綿100%で暖かいのが無いのが残念

ビエラならあるけど(これ可愛いですよね)もう少し厚地が欲しいな

narue.com

Narueはセール品じゃないと、とても手が届かないし・・・・

5年前に購入したタオル地パジャマがとても暖かくて気に入っているのですが、くたびれてきたので買い替えたくても、ここ数年はその様な生地のパジャマが見つからないのも悲しい

 

綿混パジャマで我慢

寒中の一番寒い時期は、パジャマ用インナーとの重ね着で凌ぐ

こんなの

www.cecile.co.jp

昔のことを言っても仕方ないけど値上がりしてる

同じ物のAmazonの取り扱いは無いので、送料も掛かり

案外高い

ガーゼで心地良いけど、初めて手にした人は薄いのでビックリすると思う

こんなのがこの値段??って

 

電気の敷き毛布も使ってるけど、人工的な暑さが苦手なので最低温度で使う

bluesky703.com

 

電気式毛布、プラス

パジャマ用インナーと

タイマーで明け方から起きるまでのオイルヒーター

これらの使用で寒いと感じず快適

 

そんなこんなで、真冬の電気代(ガス・灯油無し)は25,000円前後、この冬はもっと高いかも知れない。昨年より政府の補助も減ってるみたいで腰を抜かすかも。