曇り空から青空に!

老いて身体が多少不自由でも、楽しまなくちゃ人生は一度きり。最後は笑顔でありがとうと終われるように

ノンプリーツカーテンって、どんなの?

レースカーテンを新しくしたいと、調べていると「ノンプリーツカーテン」に出会いました。

2階寝室用のカーテン、2窓を新調したい。

古いカーテンの丈を直してかけているのですが、昔のカーテンで薄く夏場は暑くてたまらない。

薄いので、お隣から丸見え状態。

遮熱タイプのカーテンに取り替えたい。

予算はできるだけ安く。

ニトリや無印でリサーチ。

無印のカーテンは、すべてノンプリーツカーテンとなってます。

私は初めて聞いたのですが、今の主流はノンプリーツなのでしょうか?

ノンプリーツだと、ヒダを省くので生地の分量が少なくて済みます。

従来のプリーツカーテンより、使用する生地の幅を約2割減らしたそうです。

少しお安くなるの?

ヒダの無いシンプルなカーテンは、クリップでランナーに挟んだり、ポールに直接通すこともできるそうです。

(出展:無印より)

ヒダは入れてないけれど、少しだけ幅に余裕を持たせるのですね!

無印だと、ニトリより少し予算オーバー。

それに1窓は既成のサイズより幅が狭い。オーダーは高いので、既製品の幅を自分で狭めるかな?と考えているのですが。

それならいっそのこと、ヒダを寄せなくて良いので、自分で作れば良いのでは?と思い始めました。

今日は雨上がり後でムシムシしていますが、本格的に暑くなる前に手作りを候補に検討することにしました。

それでもさほど安くならない気もします。

できれば、無印の実物を見てみたい。

いつになったら、無印良品店舗に行けるかな?