やっと、新しい掃除機が届きました。
これまでと同じシリーズの、Panasonicの昨年モデルをネットで購入しました。
2箱あるのは、布団ブラシが付属しなかったので別途追加になりました。
この掃除機、迷っている間に売り切れて最初の予算よりオーバーしましたが、欲しかった白を購入しました。
昔より、小さく軽くなっているので扱いやすいです。
しかし、小さくなったって事は、簡素化された部分もあります。
勿論機能はUPして、エコナビも付いています。
痛し痒しの感はありますが、シニアは軽い方が扱いやすい。
以前のモデルより1キロ軽くなり本体の重さは2.8kg、外観も少し小さいので楽です。
掃除した感じでは、ルンバが壊れてもこれなら自分で掃除機でできるかも?です。
まあ、体調次第ですけどね。
古い掃除機には付属だった布団用ブラシが今回の掃除機には付属しない。その上、ホースの直径も小さくなった為、古いのが使えない。
結局、追加で購入したブラシは3061円。
これですよ?
メーカー希望小売価格は4600円。
高くないですか?
古いのと比べると、左が新しいもの。
菅の直径が小さくなり、手持ちの継手を使っても合わないので、買いました。
これがないと不自由なので。
エレクトロラックスのエルゴラビートにも布団用ブラシは付いているので、布団はエルゴラビートでと割り切ればできなくもない。
けれどあった方が便利なので、Panasonicのブラシを追加で購入しました。
こういったところが、物を増やしてしまう原因。お金が貯まらない原因です。
少々の不自由は我慢すれば、物も増えず節約に繋がるのです。
わかってはいるのですが、どれも中途半端な私。
掃除機もルンバを含めると3つもあるのに・・・・
自己嫌悪。