無料点検の電話が掛かってきました。
かなり昔に付けた、床下換気扇です。
その後、突然音が大きくなり、交換した記憶もあります。
しかし、床下換気扇をつけた事で、以前より湿気が少なくなってもいない様な??
その程度で、効果は果たして?
もう床下換気扇は、外そうと考えていたところです。
(イメージ画像)
そんなところに取り付けた業者から、かなり古いので無料の定期点検を行っているのでと電話です。
そんな点検を受けたら、古いのを使っていると危ないとか何かと理由をつけて、交換を勧められるのはわかっています。
むしろ外したいので、キッパリと断りました。
ネット検索で調べても、余程のことがない限り不要の意見が多いです。
よく考えれば、本当に必要なら家を建てる時に一緒に付けた筈です。
あっても無くても良い。
もう、業者の言いなりにはなりません。
なれません。
安易に信用できない業者を、家の中、特に自分で確認できない床下に入らせない。
むしろ、壊れて動かないまま付けている方が空気の流れを遮断します。
これも、いずれは外す予定。
どうしてこんな物を付けたのか、後悔すらしています。
とにかく、無料の甘い話に乗ってはいけない。
必要なら有料でも点検を受ける。
そう思っています。
浴室乾燥機は、法定点検の案内が来てます。
点検期間と2年間の期間が記載があるので、この間に受けると良さそうです。
法定点検の実施は所有者の責務であり、義務ではないと書かれています。