保湿クリーム、秋頃から見かけたニュートロジーナが気になってました。
ショッピングセンター内のドラッグストアーで見かけたので、手につけて店内をウロウロ。
無香料でベタベタもしない。
医療グレードグリセリンを高濃度配合の言葉に惹かれて買いました。
ボディに付けるにはポンプ式が楽なので、早速購入し約1ヶ月使っています。
名前が長すぎて覚えられません。
ニュートロジーナ ノルウェーフォーミュラ インテンスリペア ボディエマルジョン 超乾燥肌用ボディクリーム
こんな長い名前覚えられない。
ポンプ式で250ml入ってます。
ミルクタイプなので、伸びがよく使い易いです。
身体に付けるには、ポンプ式で伸びが良くコスパが良くないと続けられません。
前の冬には色々使いましたが、顔以外の全身に付けると・・・・
私の場合、200ml程度では1ヶ月ちょっとで無くなり、コスパが悪く続けられない。
家族で使う人は、450mlの大容量もあります。
この製品には、乾燥肌用の青いボトルもありますので、季節によって使い分けると良いと思ってます。
ところで乾燥肌の保湿ケアの製品には色々ありすぎて、どれが良いのかわかりませんね。
早速成分について調べてみましたよ。
- ワセリン・・・油の一種でバリアとして使われます。ワセリンに保湿効果がある訳ではないのでお風呂上がりなどの肌が十分に水分を保っているうちに塗るのが重要です
- ヘパリン類似物質・・・・・体内にある「ヘパリン」という物質と似た成分で、保湿・血行促進・抗炎症作用の働きがあり、乾燥肌に優れた効果があります。
- グリセリン・・・水溶性のため肌になじみやすい。食品の水分保持に使われることも多い
- 尿素・・・角質を柔らかくする効果があります
私が今回購入したのは、このグリセリン配合の製品です。
医療グレード純度99%グリセリン使用が気になって、お試しに買いました。
今の所気に入ってます。
私には、付けるタイミングが悪いのかワセリンはあまり合いません。
ヘパリン類似物質は、皮膚科でもらうヒルドイド(ヘパリン類似物質0.3%)か自分でドラッグストアーでヒルマイルド(ヘパリン類似物質0.3%)を買っています。
病院で出してもらうヒルドイドソフト軟膏は、油がメインですが、水がメインのヒルドイドクリームもあります。ローションもありますし、種類が多いです。
そんなに沢山は出してもらえませんし、通常はヒルマイルドのローションタイプかクリームタイプをドラッグストアーで購入します。
高いので、全身ではなく部分的に問題のある箇所に付けるのに必要。
あと、欠かせないのは踵と手に尿素配合クリーム。
この3種類は絶対に必要、夏場はつける量が少ないかボディ用がさっぱりタイプに切り替わるだけ。
以前は必要なかった保湿クリームが年中必要な、手が掛かるボディです。
身体には部分的に馬油を追加でつける事もあります。
油っぽいのが苦手でしたが、今は油分が必要。
本当は、良い香りのクリームやミルクタイプを付けたいですが、効果とコスパが優先で高い物は買えません。