曇り空から青空に!

老いて身体が多少不自由でも、楽しまなくちゃ人生は一度きり。最後は笑顔でありがとうと終われるように

 当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品の紹介をしています。

手が掛からず楽しめる花

今日は、本当に手が掛からない

ローメンテ植物の紹介です

開花中何もせず、最後にバッサリ切っただけ

これはいい!!

 

手が掛かる植物を育てるのが、辛くなってきました

腰が悪いので、屈んでの作業が辛く

毎日の花殻摘みも大変

オマケにもう何十年もの指先、爪の生え際のトラブルで皮膚科にも通ってます

素手での作業や土いじりは、炎症がひどくなります

素手じゃないと難しい作業もあってね

 

そのような事から、植物は好きでも

育てるのは大変で、年齢と共に腰への負担も大きい

 

できるだけ楽に

ガーデニングを楽しみたい

 

そんな私にピッタの植物がやっと見つかりました

「ユーフォルビア ウルフェニー」です

購入したのは

2023年10月4日で2025年3月に購入時からの様子を記事にしました

bluesky703.com

その後の生育は

【2025年3月28日】

初めて蕾がつきました

 

【2025年4月15日】

蕾が膨らんできました

開花は少しづつです

 

【2025年4月22日】

開花して花が咲き誇った頃

とても綺麗な花色

同日の花をアップで見ると

花びらと思ってた中から出てるのが花?綺麗です

同日でも、中央が少し色付いてるのもあります

 

そして

【2025年5月5日】

 

【5月25日】

何もせず、全体的にはまだまだ綺麗

 

【2025年6月6日】

少し茶色になって気になる花も見えてきた

まだまだ楽しめそうですが、

雨も続くので天気予報と睨めっこして、

バッサリ剪定したのが数日前

8日か9日だったかな?

天気次第では、もう少しそのまま様子見出来た気がします

トータルだと2ヶ月近く楽しめるのは優秀です

 

冬は多少下の葉が落ちるけれど、冬も常緑で美しい葉色で私は好き

花後にバッサリカットするだけ と 本当に手が掛からない花です

 

今年少し草姿が乱れているのは、昨年秋に掘り上げて植栽場所を移動したせいでは無いかと思います。それまでは全体的に整ってバランスの良い姿だったように記憶してます。

 

おぎはら植物園のオリジナル図鑑で見ると

おしゃれなオーナメンタル植物の中にありました

乾燥に強くロックガーデンに向くそうです

またユーフォルビアはたくさんの種類がありますが、こちらは銀葉が美しいカラキアス系の代表種です

この系統は花後に短く切り戻すと草姿が綺麗に育つとのこと

 

【DATA】

草丈:約1.2m

耐寒性:約−10℃

耐暑性:強い

日照:日向

原産地:ヨーロッパ

 

楽天市場の店舗には詳しい育て方も出ているので、興味のある方は覗いて見てください

 

オリジナル図鑑から、目的の花を探すのも楽しいですよ