癖毛で収拾のつかない髪で、昨年夏より抜け毛がひどくさみしい頭でした。
ところが、最近髪がフサフサに増えました。
こんな事を書くとまた抜けるかもしれませんが、記録に残しておくことにしました。
頭頂部なんて、毛が渦を巻いて生えその為か地肌が見えていました。
それが、いつの間にかこんなにフサフサ。
やっぱり、甲状腺機能の低下が原因だったの?
最近は抜け毛も気になりません。
頭頂部も多少は乾かす時に毛流れに逆らうように乾かしますが、さほどの事はしていません。
白髪染めをやめて自然に戻すつもりが、どうしても白髪と染めて黒くなった髪の境目が気になり、3月上旬に明るめカラーに染めてもらいました。ほんの少しだけ、ピンクも入ったカラーです。
白髪はあまり染まっていないので、1本の毛に境目はありますし、画像では分かりにくいですが、白髪は金髪の様にキラキラ光ってます。
それでも、濃いカラーが残ったままより気になりません。
ウネウネした癖毛もあまり気にならず落ち着いているので、撮影しブログ記事投稿です。
カットして、4週間近いのでもうすぐまた収拾のつかない頭になる事でしょう。
つかの間の、何とか見れる頭。
シャンプーもシニアに人気の物も試しましたが、私の髪にはシャンプーだけではダメで、手持ちコンディショナーやトリートメントとは相性が悪かった。
同じメーカーのコンディショナーやアウトバストリートメントに手を出すと、高すぎるので使用を断念しました。
結局、以前から使っているシャンプーと、トリートメントに戻しました。
https://bluesky703.com/cospa-good-shampoo/
やっぱり、私にはこれ。
美容師さんからも、髪の状態は年齢の割には良い方だと言われているので、私には合っているのでしょう。
汚れは落とし、必要ならコンディショナーやトリートメントで補う。
あまり優しいシャンプーより、普通でいい。
他にも昨年夏から、シャンプーブラシを取り入れて、朝晩のブラッシングは丁寧にしています。
そして、タオルドライ後にアルガンオイルを少し(スポイドに2滴)だけ付け、次に以前からのミルクタイプのヘアトリートメントを少し。
Panasonicのドライヤーを使い、最後は冷風でキューティクルを閉じる。
ブラシは使わず手ぐし乾燥で、そんなに丁寧にはしません。
できません。
オイルをつける様になってから、癖毛やアホ毛が少し落ち着きました。
最初は毛先のみに、少しだけ付けてましたが
最近は最後に手に多少残ったオイルで飛び出たアホ毛を撫で付ける様にすると少し落ち着き、画像の様な頭になります。
本当に綺麗な髪の方に比べるとお恥ずかしいですが、私としてはまだマシな状態なので記事に残します。
髪が増えたのは、病気が良くなった他に多分ブラッシング。
https://bluesky703.com/scalp-condition/
シャンプーブラシとなってますが、ブラッシングもこれ。
ブラッシングすると、気持ちが良いです。
他のブラシは全く使わなくなりました。
癖毛とアホ毛が落ち着いているのは、オイルの効果かと。
エトヴォスには、頭皮専用オイルもあるのですが、現在はこれ1本で顔にも髪にも兼用してます。
顔には時々、肌状態によって使うだけなので長持ちしてます。あまり古くなる前に使った方が良いと思い、最近髪にはシャンプー後は毎回、タオルドライ後につけてます。
これからは、白髪に耐えブラッシングと帽子をかぶるかも知れません。
帽子が似合う人が羨ましい、本当は帽子似合いませんが、夏は必須アイテム。
グレイヘア移行中の頭には心強いアイテム。
帽子に助けてもらい、白髪ヘアに移行。
余談:昨日は帽子をかぶって庭掃除。庭木撤去はまだなので、庭木の下の掃除中に帽子が植栽に当たり後で見ると、帽子に樹液が付き汚れてしまいました。早速今日は帽子の洗濯。 本当に庭木のおかげで、仕事がふえる増える。(;Д;)