今日はヒヤッとした出来事です
もう一歩間違えたら火事になったかも知れない!!
アイロンの付け忘れです
経緯はこう
前日の午後アイロンを使ってしばらくした後で、スチームの水を捨てていないことに気づいた。
いつもはアイロンに熱が残っている間に、スチームの水を捨てて内部を乾かすようにしているのですが
水を捨てるのが後になり、アイロン本体は冷え切っていた
内部を乾かそうと、アイロンのスイッチを入れて
部屋を離れ他の用事を
そのまますっかり忘れてました
物忘れは老化とばかり言ってられません。
自分で何回も確認して、物忘れを防がないと大変なことになる
気付いたのは
一晩を越して、なんと翌日の昼近く
電池交換した掛け時計がスムーズに動いてるか確認の為、部屋に入ると時計は止まったまま動いていない
壊れてもうダメなのかも?と時計に気を取られてました
すると
部屋のどこかで
何かがカチっ!!カチっ!!と切り替わる様な音
何だろうと見ると
アイロンのコードは繋がったまま
それだけならまだしも、スイッチも入りっぱなし
一体何時間そのままだったのか
10時間以上だったと思います
火事にならなくて良かった。
冷や汗ものでした
来年は70歳
こんなヒヤリ・ハッとする出来事が多いです
壊れたと思った掛け時計は、電池の+−を逆に入れてて
これでは動くはずがありません
でもまあ、この時計のおかげでアイロンに気付いたのですが!!
ほんのちょっとした事ですが、ミスが多いこの頃
アイロンやストーブ・コンロの付け忘れなどは絶対に気をつけようと、改めて思いました
他にも改めたいことは
我が家の屋根裏収納
まだ物を持って、上がり降りはできるのですが、
これからは危険だから、屋根裏収納を使うのは止めるように変えていくつもりです
2日前の夕方、屋根裏収納への昇り降りしながら
今万一落ちたら、年末年始に大変なことになり皆んなに迷惑を掛けることになる
と本気で思い一段一段慎重に足を掛けました
風邪・インフルエンザ・コロナに罹っても病院は休み
この時期だけは特に、自分で防げる事はやっておこう
とちょっとそこまでもマスク必須です
肩の痛みもすっかり治り、しばらく休んだプールで泳ぎ納めをとも考えましたが
もしまた不具合を起こすと、病院は休み
やっぱり行かないのが無難だと
これも我慢しました
こんな年末、一歩間違えたら火事にになったかも知れない我が家の出来事でした。