曇り空から青空に!

老いて身体が多少不自由でも、楽しまなくちゃ人生は一度きり。最後は笑顔でありがとうと終われるように

 当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品の紹介をしています。

家電で見守りスタート元年

今年70歳になりますが、昨年は自分でも老化によるうっかりや体の不調を実感した年でした

よって、娘に見守りをお願いしました

 

取り入れたのは、冷蔵庫ドアの開閉モニターでの見守りです

 

我が家の冷蔵庫で設定できるのは1時間から最大72時間

冷蔵庫アプリをインストールしてもらい、設定時間内にドア開閉がない場合に知らせるというものです。

スマホの設定画面はこんな感じ

 

 

正月に来てくれた時に、娘のスマホにも設定してもらいました。

以前からアプリによる設定は自分でも使っていたので、同じものを家族もインストールして、通知するシステム

通知は、自分と相手でそれぞれが自由にできる

他の設定は触らない様お願いしました

設定しておくとプッシュ通知が入ってきます

 

全くお金は掛からないので気軽に試してみようと取り入れました。

 

他にも、我が家でスマホで操作できる家電はエアコンとエコキュートがありますが、

冷蔵庫なら、毎日数回の開閉をするので丸一日とか開閉がないのはあり得ないと、冷蔵庫での見守りのスタート元年です

 

苦しい時に早く気付いてもらう等の用途には向きませんが

私は、そこまでの希望は無い

倒れて誰にも気付かれないまま、数日もしくは数週間が経過なんて事になれば

娘も心苦しいと思う

その様な特殊清掃が必要になる前に気付いてもらえたらそれでいい

特殊清掃になる程だと、賃貸などに出す場合事故物件扱いになる様です

最悪、そこまでにならなければいい

中途半端に助かり障害が残ると生きているのも辛い、私も家族も

昔は一人で、誰にも気付かれないままは嫌だと言う考えでしたが、

実際に歳を重ねた今は、全くその様な考えは無くなりました

ほんの少しだけでも、見守ってもらえてるのは安心

 

無理せず自然に暮らす

それでいい

よって、お金も掛けず、少しだけ見守ってもらう

そんなスタイルを取り入れました