曇り空から青空に!

老いて身体が多少不自由でも、楽しまなくちゃ人生は一度きり。最後は笑顔でありがとうと終われるように

フランスの家庭でほとんど目にすることがないものとは?を読んで

サンキュ!、7月23日の記事

フランスの家庭でほとんど目にすることがないものとは?のタイトルを見て、何なに?

と興味津々で読みました。

パリのお家は、生活臭がせずかっこいい。とか

理由は

フランス人は、リビングなど目につくところにゴミ箱を置くことをすごく嫌うのだそうです。

私はリビングにゴミ箱を当たり前のように置いてます。

ずいぶん昔に、ゴミ箱に被せたビニールが見えないタイプのゴミ箱を買い、これなら大丈夫とで〜〜ん!!

と、置いてました。

早速、ゴミ箱を撤去してみましょう。

少し生活臭が無くなりスッキリしました。

撤去前の画像は

お決まりのソファー横で、白いゴミ箱が目立ってます。

実は撤去では無くて、左手前のテーブル下に隠しました。

角度を変えて見ると

しっかりと見えてますね。

無くした方が良いけど。

誰かが来る時だけ隠しましょうか・・・・・

作業する時あった方が便利。

キッチンからゴミ箱を持って来て作業する?

小さなゴミなら、キッチンのゴミ箱まで持って行くのも有りです

迷ったけれど、とりあえず隠す方向で!!

 

洗面所のゴミ箱も隠しました。

下の方に見えてますね。

我が家の洗面台は、車椅子で使えるよう下が空いて空間がありますので、ここへ入れました。

(もっと近寄りたかったら、収納スペースを取り外せるようになってます。)

ゴミ箱を使う時は引き出して使います。

サンキュの記事を読むまでは無造作入れたビニール袋、端がビラビラ垂れ下がってたのですが、マスキングテープで止めました。

しかし、形状が下に行くほど狭まっているので、テープがシワシワ。

下に収めている時は、さほど目立たないので良しとしました。

所詮私がするのはこの程度。

自分さえ満足なら、一人暮らしは誰も困らないので良いのです。

忘れてました、サンキュの記事

フランスの素敵なお家は以下の記事からご覧くださいね。

39mag.benesse.ne.jp

寝室のゴミ箱も考えましたが撤去もできず、さりとて買い替えもできず。

朝夕は鏡の側で使い、終わったら机の下に移動。

書類整理の時は手前に引き出して使う。

結局我が家は、何も変わらず隠しただけでした。