曇り空から青空に!

老いて身体が多少不自由でも、楽しまなくちゃ人生は一度きり。最後は笑顔でありがとうと終われるように

 本サイトはプロモーションが含まれています

コンクリート床まで消毒する事に・・・

コンクリート床まで、消毒してしまいました。

そんな所まで普通はしませんね。

除菌・消臭・効カビ効果、安全性も高い除菌用アルコールのジェームズマーティン、フレッシュサニタイザー500mlをほぼ1本丸ごと、地面にぶちまけてしまいました。

濡れているのは水ではなく、除菌用アルコールです。

ネット販売等で買えるのは、高額で手が出ない商品の除菌用アルコール。

それをコンクリート床にぶちまけるなんて、なんておっちょこちょい。

画像に写っているのは、車椅子。

娘が車椅子ユーザーなのですが、車椅子を新しくしたので古い車椅子を我が家に持ってきました。

これまでは、来るたびに車椅子を持ち上げて家に入れるのも大変でしたし、その都度タイヤを綺麗に拭いてました。

室内用に古い車椅子を実家に置いておけば、出入りが楽になるねと大歓迎。

ところが、娘達が帰った後、

何となくいつもと違う匂いがします。

あんまりいい香りじゃない。

私は鼻が効きすぎるのです。

雨で、湿気が高かったせいもあるのでしょうが、気になって仕方ありません。

聞いてみると、ゴールデンウィーク中に使わない車椅子の側にゴミ袋を置いていたとか??

ゴミの匂いなのか?どこから臭うのか、鼻を近づけて嗅いでも原因不明。

カーテンの開け閉めなど、近くに行くと気になる匂い。

我が家に持ってくる前に、車椅子の外せる布部分は全部外して洗濯までしたそうです。

中途半端に、洗剤や雑菌の匂いが残っているのかもしれません。

そのような経緯で、車椅子を外に出して新聞紙の上に乗せて除菌・消臭スプレーしてました。

途中で、画像右上に写っているコンテナの上に置いたのですが、風も強かったし端っこに置いたのかボトルごと落下。見事に壊れました。

ほんの少し残っていたので、キッチンシンクに置いて、撮影。

その後小さな携帯用スプレーボトルに入れましたが、スプレーボトルの中身はなくなりました。

シャワーポンプのはまだ少し残ってるけど、何かにスプレーするのはスプレーボトルの方が便利。

ボトルだけを探すも、高い。

スプレーボトルごと欲しいので、布用除菌消臭スプレーをネット検索しました。

コスパも良く、消臭効果の高いのは

トップ NANOX 衣類布製品の除菌消臭スプレー 350ml

300円代で買えるかと思ったのですが、お手頃価格では売っていません。

スプレーボトルは100均で購入したのも持っていますが、液ダレすることが多いです。

水回りで使うならさほど気にならないのですけど。

例えば、布団(娘が使わない羽毛布団も持ってきました)にスプレーするには液ダレは困ります。

紫外線を通さず、細かい霧状にスプレーできるボトルが欲しい。

消毒用アルコール製品の転売も禁止されるそうですが、始めるのが遅い。

考えればわかることなのに。

もっと早く対策して欲しい。

先回りしてできないのかな?

外出はできるだけ控え、食材の買い出しも1週間から10日間くらいは行きません。

必然的にあるもので済ませようとすると、食事の皿数が減ってます。

野菜なども少し高いですが、買い物に行かないので通常月より食費は少なめになってます。

しかしそれ以外のコロナ対策費用が高額で困ります。

それ以外にも困るのは、運動不足であちこち痛い。

老化で体もガタがきてるのを実感中です。

体のバランスを整える、施術にも行ってません。

近い距離で行う施術。行って良いのか悪いのか。先生の自宅には小さな赤ちゃんもいらっしゃるので遠慮してます。

病院も施術も行かなければ節約にもなる。

けれど、入院手術は避けたいし、ひどくなる前に早めにと理学療法士の先生には言われてますけど。

家ごもりしていると、ついつい財布の口を開かないことばかり考え、小さく小さく暮らしてます。

楽しくはありませんけどね。