曇り空から青空に!

老いて身体が多少不自由でも、楽しまなくちゃ人生は一度きり。最後は笑顔でありがとうと終われるように

 当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品の紹介をしています。

静電気対策のポイント

オイルヒーターの電源OFFの件は、私の静電気の可能性が大きく

場合によっては家電が壊れやすいらしい

 

静電気については以前記事に書いたのですが、改めて自分でもおさらい

bluesky703.com

 

繊維の帯電列、プラスとマイナスの距離の近いものを組み合わせる

これを見るとナイロンもレーヨンも羊毛に近いプラスなんですね

ちなみに、手持ちの

ヒートテックウエストウォームショートパンツは、ポリエステル・アクリル・レーヨン・ポリウレタン

毛糸の重ね履きパンツは羊毛・シルク・ナイロン・ポリウレタンなのでウールのセーターと合わせるのはこちらがベスト

エプロンや割烹着で風を通し難いシャカシャカした素材はポリエステル、そこに薄手のフリースみたいなのがついているのですが、これもポリエステル

 

せめて、綿のエプロンや割烹着にしないと静電気が起きやすい

 

今日は全身化繊

と思いながら身支度した

けれど

化繊だからマイナスとは限らず、判断が難しいです

 

パンツや靴下は綿だった

 

やっぱり今日も、静電気かも知れない

 

全身を帯電列の距離の近いものに合わせるのは難しい

 

他に対策としては、静電気防止スプレーを使う

外出先で、スカートの裾と裏地が足にまつわりついて困ったときに急遽「エレガード」買いました

速攻で効果がありました

静電気が起きそうなスカートでは服を着る前にスプレーします

 

まさか脱いだ服にも対策が必要な体質だとは、思いもよりませんでした。