最近朝が起きれないです。 スヌーズ機能が役に立たない。
本当に鳴っているのか?
鳴っていない気がする。
全く気づかないなんて、目覚ましが壊れているとしか思えない・・・。
以前はスマホと古い携帯電話のアラームで起きていたのですが、携帯電話は充電機のコードが断線寸前で危ないので使用を中止。 スマホの枕元セットでアプリの「Sleep Better」を使用して起きるのが自分には一番起きやすいのですが、スマホを枕元に置くのもよくないかと思って、最近中止しています。
すると目覚まし時計使用なのですが、古くて時間通りに鳴らない目覚ましばかり。多分私が、寝ぼけて落とすからでしょう。
鳴らなければ目覚ましとしての仕事をしてくれません。
そんなわけで、ニトリで目覚まし時計を購入したのですが、何故かこの目覚まし時計で私は起きることができないのです。 鳴っていることに全く気付きません。
音量調節もないし、私の眠りには音が小さいのだと思います。
どうしても寝過ごせない時には、家中の時計を集めます。 時間を気にしている時には鳴る前に、起きれる時もありますが寝た気がしません。
睡眠に問題があるのか、眠るのが遅いのかもしれません。 そういえば、入院中は5時前から目が醒めて、点灯時刻の6時が待ち遠しかった。6時になったら起きてお茶を取りに行く。 そんな早くに廊下を歩いているのは高齢者ばかりでしたけど、起きれない今は就寝時刻が遅いのでしょうね。
そう思って早く寝ると、3時とかに目覚めまだ早いと二度寝するので結局また起きれません。 眠れるのも良し悪しです。 それに朝寝坊すると、一日が短くて損した気分。 もったいないと思ってしまいます。