曇り空から青空に!

老いて身体が多少不自由でも、楽しまなくちゃ人生は一度きり。最後は笑顔でありがとうと終われるように

 本サイトはプロモーションが含まれています

雪が積もりました、給湯機凍結対策

事前の天気予報で、今回の寒波はわかっていましたが今朝起きてびっくり!!

雪積もっています。

こんなことに。

img_1226

今朝のキッチンの室温も!

暖房を入れていない部屋はには行きたくありません。

img_1227

出窓に置いている時計に表示される室温は1.9度。 ところで、このように気温の低い日は水道管などの凍結対策が必要ですよね。 私は今まで特に対策はしていませんが、過去には凍って水が出なかったことがあります。 特に何もせず、放っておいてそのうちに出るようになりました。 しかし、この水道管の凍結も同じ地域でも家の向きや形状に寄って違うようです。

風の当たり方が違うのですね。

そして、以前働いていた会社では電気温水器の修理などもやっていたので、こんな日にはお湯が出ない、水道管の破裂などの電話が、何十件もかかってきました。

よく聞いてみるとお湯が出ない人は、皆さん前日の入浴の後で浴槽のお湯を抜き浴室内の掃除まで済まされる人でした。

私もその方が掃除が簡単に済むので通常は、お湯を抜き掃除をして浴室を出ます。

しかし昨夜は、気温が下がると思いましたので、お湯はそのままにしておきました。 ガスでも、電気でも給湯器には凍結防止装置がついているので、浴槽にお湯を残しておいてください。 ガス給湯器の場合には、電源を落とさないで。スイッチは入れたままにしておきます。 凍結による給湯器の故障を防ぐには、お湯を残しておくのがベストです。

そして、水道の蛇口を少しだけ開いて水が少しだけ流れるようにしておきます。 キッチンなどの一番よく使う場所を1箇所で良いと思います。 これで、水が流れる状態になっていますので通常の地域であれば、水道管の凍結はないと思います。

そして、もし水道管が凍結して水やお湯が出なくても急に熱い湯をかけては行けません。

蛇口は閉めたまま外に出ている水道管がある場合は、そこにぬるま湯をゆっくりかけます。

排水管がむき出しでない場合には、時間が経過して気温上昇とともに溶けるのを待つしか方法はないと思います。 くれぐれも蛇口は、キチンと閉めてね。

万一が心配なら前日は、水も鍋・やかんに汲み置きします。日曜日で外出予定が無ければ、最低限歯を磨ければ良しですね。 顔は化粧水をコットンにつけてふくのも良いでしょう。